大瀬崎一泊二日ツアー 5本目(Dive 849)
最後も湾内。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
最後も湾内。
綺麗なハゼと言うことは知っているけど、いつでもいるのでまじめに撮ることが少ないハナハゼ。 今回はこいつに挑戦してみる。
せっかくなのでナイトダイブも楽しむ。
一本目はケーソンから左へ振ったので二本目は右へ。
本来ならば週明け早々に久米島へ荷物を送る必要があるこんなタイミングで行きたくはないのだけど、今月末で退職するスタッフと潜り納めをやろうツアーという事で参加。 で、どうせ潜りに行くのなら泊まりでと。 初日の天気は生憎の雨模…
なぜに空港から 30分近くかかる遠方のホテルを手配するんだ? 23時過ぎに到着して、30分も移動したくないわ。 5分のホテルで十分なのに。 どうせ、滞在組の利便と PADIツアーの利益優先の結果でしょ? その上数百円の利…
>http://www.hyundai-digital.cn/Download.asp?ClassID=1 06/13の日付で新しいのが出ているね。 中国語(?)が含まれるファイル名になっているせいか、ブラウザによっては…
出展作品が決定。
フラグメントを内包する Activityを作った時、以下のようなコードを書く。 class HogeActivity extends FragmentActivity{ @Override public void onC…
自分の時は ListFragment.onContextItemSelected内で getListViewを呼び出したときに発生。 ネットには onSaveInstanceState内で getListViewを呼んだ…
物は DiveRiteの LED diving hand torchで、光源は 1W LED。 過去の経験からひねる系のスイッチを避け、磁石式のこいつを選んだのだけど、数度のダイビングでスイッチの効きが悪くなり、現在は全…
>「ぜんぶ、無印良品で暮らそう。」2年無料で「無印良品の家(家具付き)」に住む人募集! メーカーから提供された製品を見せびらかす生活をして給料をもらう、デイヴィッド・ドゥカヴニーとデミ・ムーアの映画があったな。
今までは Linux側からボリュームごとマウントして rsyncで差分バックアップを取っていたのだけど、Windows7のバックアップ機能を試してみることにした。 特別なことはせず、保存先に Linux上のディレクトリを…
今まで RealVNCを使っていたのだけど、サーバを Windows7に入れ替えてから動かなくなってしまった。 情報を探してみると、サービスモードでの動作に問題があるらしい。 そんな中、Windows7でもサービスモード…
XPまでは「Ctrl+ESC – P – B – B」という風にメニューの階層を頭文字でたどっていってアプリケーションを起動していたけど、7では「Ctrl+ESC – Be…
自宅 PC自体はもう一年ほど使う予定なので OSとストレージだけアップグレードしてみた。 OSは Windows7Pro(x64)*1 、ストレージはIntel SSD 330 120Gを。 OSインストール終了後、Wi…
来週末、沖縄直撃コースじゃないか。 危ない危ない。
ListFragmentが持つ ListViewは getListView()で取得できる。 で、Adapterをセットする時に getListView().SetAdapter(…)とやったらビューの内容が…
Support Librariesを導入をせざるを得ない状況になったので SDK Managerでダウンロードし、「android-sdk\extras\android\support\v4\android-suppor…
LoaderCallbacksのインスタンスを作成するところで発生。 「ADTを 17→18と更新した影響かなぁ?」「AndroidManifest.xmlを変な風にいじった?」等々悩んだけど、2.2に対応させるアプリで…
ようやっと発売開始時前後まで戻ってきたか。 秋頃には洪水直前の水準まで戻るかね? 自宅 PCの Windows7化を考えているけど、丸ごとリプレイスか OSと SSDだけ買ってくるか悩み中。 後者なら 3万ぐらいで可能な…
A7 HDのファイルマネージャにてバックキーで終了しようとすると表示されるトーストメッセージ。 なにやら変な日本語。 言語を英語にしてオリジナルを調べてみた。 「Press back again to quit」 何のこ…
待ち時間が出来たので更新してみた。 3.2.1より軽くなってる? MTPデバイスとして認識されるのは相変わらず。 スリープから復帰後、Wi-Fi接続が回復するまでの時間が数秒に短縮されているのはいいな。 2012/05/…
>富士フイルム、APSフィルムを5月末で販売終了 2011年 7月にディスコン案内が出ていたけど、在庫がはける目処が立ったらしい。
>KB2572073、KB2633880 および KB2518864 が繰り返し検出される現象について お使いのシステムに KB2604092 がインストールされている場合、KB2633880、KB2572073 および…
月頭に客先の技術者を凹ましてしまった仕事、追加があるんだとか。 「事実だとしても、ビジネスなので自重してください」と営業に釘を刺されているから気をつけないとなぁ(^^;
当日は曇りの予報。 事実、食の始めぐらいは分厚い雲に隠れて絶望的な様相だった。 ただ、周囲の空は雲が切れていたり薄い雲だったりしたので「7:30ぐらいまでは待機するか」と様子見。
古いコピー機をばらす。 20年ほど前の代物。 今時と違って、この頃のはドライバー一本でドンドン分解できるのでパズルのようでおもしろい。
>ソニー、「Sony Tablet」のAndroid 4.0.3アップデートを5月24日に実施 4末に予定され、延期されていたアップデート。 docomoの夏モデル発売まで引っ張るのかとも思っていたけど、案外早く来たな。…
>[ROM][HYUNDAY A7HD]Onix v0.2.1 (RKS7S01 A7HD 20120424) 09/05/12 – SlateDroid.com 試してみる? 中華アプリが消えるのがいいけど…
>Fines issued for texting while walking in US town おぉ 日本でもやってくれ。 いい年して前を向いて歩くことすら出来ない、畜生にも劣る輩は歩行の邪魔なんだよ。
A7 HDにSDカードを刺すと /mnt/extsd/へマウントされるのだけど、オーナーグループが media_rwに設定されていてアプリケーションから書き込みが出来ない。*1 ちょろっと調べた結果、Novo 7 外部S…
ターゲットを ICSにしてビルドすると deprecation指定のメソッドがかなり目に付く。 しかも、遅まきながら行儀の良いコードに直そうと作業している部分ばかり…_no とりあえず ICSでの deprecation…
アプリを ICSでテストするようになって XmlPullParserを使う部分がうまく動かなくなった。 調べてみると、HoneyCombや froyoでは nextText()を呼んだ後に next()を呼ばないと Ev…
Android 4.0.3(ICS)を搭載した、所謂「中華パッド」である。
./config –prefix=/usr –openssldir=/etc/ssl shared
衝動買い。 週末には手元に来るかな? 普段使いの Ideosや会社の備品である Sony Tabletは無茶できないけど、こいつは最悪文鎮化しても大丈夫。 かなり遊べそう。
最近暖かくなってきたせいか、電源が落ちることが増えてきた。 何が怠いって、その度にデータベースの復旧作業が必要と言うこと。 面倒になってきたのでログデータベースのサーバ機能をデスクトップ機に移してしまった。 こうなるとこ…
昼過ぎ、旧に外が暗くなったと思ったら 5分もしないうちにカツンカツンという普段は耳にしない音が。
まぁ DeNAやグリーの言い分通り、悪いことはしていないと思うよ。 いい大人が何十万つぎ込むのは当人の勝手だし、子供がのめり込んで何十万と請求が来るのはそういう権限を与えた保護者の責任だし。 確率調整云々がと言うのは子供…