PortForwarderで「enter passphrase for key ‘id_rsa’」とか言われる
特にパスフレーズを設定しているわけではないので何を入れたら良いのかと途方に暮れる。 で、どうやら秘密鍵の形式が合わないだけの模様。 id_rsaを覗いてみると「—–BEGIN OPENSSH PR…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
特にパスフレーズを設定しているわけではないので何を入れたら良いのかと途方に暮れる。 で、どうやら秘密鍵の形式が合わないだけの模様。 id_rsaを覗いてみると「—–BEGIN OPENSSH PR…
GPTとして登録 (parted) mklabel gpt パーティション一つで 100%使う (parted) mkpart Partition type? : primary File system : ext4 S…
ビルドインのスキンエディッタが実装されたのはバージョン 1.4からだったかな? それまで使っていた一枚絵をインポートするスキンは使えなくなったと思っていたら、ちゃんと残ってた。 プロフィール – キャラクター…
IDE接続の CD-ROMドライブ確保が難しくなってきたので重い腰を上げる。 floppyfw-3.0.15-flash.tar.bz2の syslinux.cfgは USBディスクから起動した時の読み込み元は「sour…
fsck -t -y -f -c DEVICE
一般ユーザーから cifsをマウントできるように /etc/fstabを記述したけれど、credentialsを指定すると以下のエラーになる。 Unable to set current process capabili…
chmod u+s /sbin/mount.cifs
かなり基本的なライブラリのようだけど、Slackwareのパッケージのうちどれに含まれているのかわからずに調べた結果、l/gc-7.4.2-x86_64-3.txzにいた。
Visual Studioの 2015ではソリューションエクスプローラー上のファイルにフォーカスを当てるだけでプレビュー表示がされる。 自分的にはこれが非常にうざったいので無効にする方法を探してみた。 ソリューションエク…
slackware64-currentに追従したタイミングであちこちエラーが出るようになって、出先から再起動かけたら戻ってこなくなり、戻ってから確認してみればブートシーケンスにてディスクエラーで止まっていたのよね。 平日…
Windowsにて defineを使って structを interface*1 に見せているヘッダ。 たまに inlcudeの順番によって「interfaceなんて知らない」と言われるときに includeする。 「適…
毎度毎度の苦行メモ。 ・Error Listを自動表示しない 「tools – options – project and solutions – always show error …
「”A”==”A “」が真になるのか。 WHERE節などで使うなら「”A” like “A “」で逃げられる。 GROUP …
基本的に Windowsではリムーバブルディスクにパーティションは作成できないけど、一度作成してしまうと二番目以降の領域をどうしようもなくなる。 一つ目の領域を削除/拡張することもできない。 そんなときは DiskPar…
0xC0000005を 32bit符号付きとして解釈したときの 10進表記。 アプリケーションクラッシュでこの数値が表示されるときの多くは Access Violation Errorである。
Windowsに Dropboxのアプリケーションを入れた後に Android端末を接続すると毎回カメラアップロードのダイアログが表示され、「次回から表示しない」の指示は無視される。 何とかならんかと調べたら、自動再生の…
MFCを含まない Express系のエディションだと件のヘッダがないのでビルドできないプロジェクトが。 ただし MFCを使わないのであれば、二カ所ある afxres.hの記述を winres.hに書き換えることでビルドで…
DLNA機器として表示されてうざい時は無効に。 ネットワークと共有センターを開く。 「ホームグループと共有に関するオプションを選択する」を開く。 ホームグループへの参加終了を選択。
onCreateDialogをオーバーライドして AlertDialog.Builderでダイアログを作成。 その時に OnCancelListener/OnDismissListenerを呼んでリスナーを登録するも、呼…
samba(4.1.11)上の実行ファイルを Windows7から実行使用としたときに発生。 エラーコード的には STATUS_ACCESS_DENIEDなので権限周りが原因。 結論から書いてしまえば、.exeだけでなく…