続続ショウキズイセンの種
一ヶ月ほどで根が出てきたと思ったら、凄い勢いで伸びてる。 新たに発根している種も見つけ、発根率*1 は今のところ 5%程度か。 発根が目に見える状態だから楽しめるけど、双葉とか出てくる訳じゃないので土に植えていたらつまら…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
一ヶ月ほどで根が出てきたと思ったら、凄い勢いで伸びてる。 新たに発根している種も見つけ、発根率*1 は今のところ 5%程度か。 発根が目に見える状態だから楽しめるけど、双葉とか出てくる訳じゃないので土に植えていたらつまら…
今年はオーレアの種が 40個ほど採れたので植えてみた結果、一ヶ月ほどで根が出てきた。 何故わかるのかと言えば、土に植えたのではなく水分と共にタッパーに入れて置いたから。 さて、どのタイミングで土に植え替えようか?
今年はオーレアの種が 40個ほど採れたので植えてみた。
2014年 4月 9日種まき。 サンフラワー タイタン 2014/4/12発芽。 大ひょうたん 2014/04/22発芽。 2014年 4月 12日種まき。 Strelizia Reginae*1 Agapanthus …
全て 2013/09/28種まき。 大輪金せん花 2013/10/02発芽。 Scabios Blue Cushion 2013/10/03発芽。 デージー 2013/10/03発芽。 Bergamot Panorama…
ひたすら雄花が咲いていたけど、ようやっと雌花を確認。 後に続いてくれるのだろうか?
普通に 5kg程度はあったと思われるプランターが吹き飛ばされてる。 朝顔&ゴーヤのプランターも落ちて全滅…_no
ミニ咲きヒマワリ、ゴッホのヒマワリ、ゴーヤ、紅ちどり朝顔を蒔いた。 片付け始めてからコリウスを蒔き忘れているのを発見。
サルビア、オジギソウ、フウセンカズラ、ヒマワリ(プラドレッド)を蒔く。
腐ったのかと思っていたギガンチュームがいつの間にか芽吹いていた。
チョロチョロ芽が出ているね。
スターチスとラベンダーを蒔いて秋まき終了。 リコリスとダイヤモンドリリーの芽が出てきたね。 朝顔&ヨルガオの撤収もしてしまう。
ようやっと芽吹いてきた。
チラホラと芽が出てきた。 金魚草が遅いな。 土をかけすぎたか。
早くも発芽していますな。
ネモフィラ、白花かすみ草、矢車草、金魚草の種を蒔いた。
アリウム、リコリス、ネリネを植えた。
昨日、蕾が出てきて大きくなっていることに気がついた。
先日の強風で鉢ごと落下してぶち折れた奴。
足下が頼りないけど何とか開花。