日本語言語パックがまだダウンロードされていません
SHV40(Android 9/Pie)にて gboardを有効にしたところ、「日本語言語パックがまだダウンロードされていません」とポップアップが表示され、変換候補が表示されない。 一旦無効にし、Playストアで有効化&…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
SHV40(Android 9/Pie)にて gboardを有効にしたところ、「日本語言語パックがまだダウンロードされていません」とポップアップが表示され、変換候補が表示されない。 一旦無効にし、Playストアで有効化&…
カスタム Applicationクラスにて独自の Configuration(asset内のファイルを参照する読み込み専用)を setDefaultConfigurationしていて、るのだけど、ContentProvi…
install-time/fast-follow/on-demandとあって、それぞれ最大 1G/512M/512Mで合計 2Gの制限があるけど、これって Google Play側の制限なので aab作るだけなら無制限な…
productFlavorsでアプリの仕様を切り替える延長線で Assetも切替可能かと以下のように書いてみる。 9347-0.gradle productFlavors { hoge { assetPacks = [“…
6.x.xから 10.x.xに更新したら UIスレッドでの書き込みがデフォルトで禁止にまでなったのね。 UIスレッドでの書き込みをやめるか、メッセージの通り明示的に許可してやれば OK。
Android 12からインテントフィルタを持つ要素(Activity,Content Provider,Service他)は exportedを必ず指定するようになった。 使っているライブラリに関しても指定してあるバー…
app/build.gradleで警告が出るのだけど、getApplicationIdTextResourceなんて使ってないのよね。 AGPのメジャーバージョンアップで削除されるようなので、エラーになるようだったら再度…
データバインディングを有効にする構文が変更になったので対応が必要。 変更前 android { dataBinding { enabled = true } } 変更後 android { buildFeatures {…
64K を超えるメソッドを使用するアプリの設定では以下の記述になっているけど、エラーになる。 android { buildTypes { release { multiDexKeepProguard(‘multidex…
SavedState ViewModelを導入後、ProGuardをかけたアプリが落ちるようになった。 どうも、ViewModelの作成に失敗している模様。 いちいち -keep classを書いていっても良いのだけど、…
GoogleAnalyticsが 10月までの命らしいので FirebaseAnalyticsを組み込んでみたら…数日で BANされた旨のメールが届いた。 調べてみると、Firebaseをデフォルトの設定のまま使うと広告…
とりあえず他バージョンのシステムイメージを指定して AVDを作成。*1 %Profile%\.android\avd\Nexus_5X_API_15.ini中の target=android-16を target=and…
google-services.jsonは app/直下に置くという決まりらしいけど、プロダクトフレーバー毎に切り替えたい場合はどうするか? 調べてみるとファイルを自動でコピーする系のちょこざいな対応が見つかるけど、少な…
appの build.gradleにsourceCompatibilityと targetCompatibilityを記述しても警告が消えない。 android { … compileOptions { sourceCo…
Google Driveの Android API廃止が迫ってきたので REST APIに置き換えている中、Android 4.0.3の端末でエラーが。 Play serviceは 16.1.xを使っているのだけど、どう…
appの build.gradleに無視するように記述。 android { … packagingOptions { exclude ‘META-INF/DEPENDENCIES’ } … } DEPENDENCIES…
https://github.com/gsuitedevs/android-samples/tree/master/drive/deprecationを参考に Drive APIの更新をしていたのだけど、com.goog…
AndroidHttp.newCompatibleTransport()としているところを new NetHttpTransport()に。
リモート PCは Windows10で動いており、今時の Windows10には標準で OopenSSHが乗っているので楽。 ローカル PCの 5556と 5557をリモート PCの 5554と 5555へ転送するように…
Android Studioを 3.3にアップグレードして pluginが 3.3.0、gradle-wrapperが 4.10.1になったタイミングで発生。 layoutで使うスタイルを valuesで定義している中で…
認証情報の登録ページ https://console.developers.google.com/apis/credentials フィンガープリントの確認 「keytool -exportcert -alias {AL…
MultiDexを有効にしてしばらくしたら遭遇した例外。 Settings – Build, Execution, Deployment – Instant Run – Enable …
MacOSで Android Studioを動かして実行しようとした時に発生。 Project Structureの Modules-Compile SDK Versionが「unrecognized value」になっ…
Drive API Client Library for Javaを使おうと試行錯誤している初期段階で発生。 ビルドして実行すると、リクエストを実行する段階で件の例外が発生。 dependenciesに「compile …
Android Studio 3.0 Preview 1 以降では try-with-resources構文を APIレベルにかかわらず使えるという情報が。<Android Studio 3.0 Preview 1 でJ…
LifecycleObserverを導入後、Android Studioを 2.3.3から 3.0へ上げた辺りでリリース前レポートで報告されるようになった。 直接的な原因は Proguardによる難読化によって life…
Android Studio 3.0が stableになったので更新したら icepick関連でビルドエラー。 Error:Execution failed for task ‘:libhige:javaPr…
API24から deprecated指定になったので Build.VERSION.SDK_INTを見て「getConfiguration().getLocales()」と切り替え。 ロケールのリストが返るのでプライマリの…
DataBindingのカスタムセッターに Realmオブジェクトを使うようになったタイミングで発生。 main/java/rx/Observable.javaを以下の内容で作って逃げるようだ。 package rx; …
Support Library 26.0.0を導入しようとしたら発生。 ライブラリプロジェクトも含めて compileSdkVersionを 26に更新。 まぁ Support Library更新時のお約束やね。
Android Studio 3.0では Kotlinが正式にサポートされ、実際魅力的にも見えるので試してみるのだけど、databindingとの両立がうまくいかない。 プラグインの更新が頻繁すぎて新旧の情報が入り交じり…
Z380KLに LineagOSを入れたわけだけど、ダウンロードしたアップデータが一つ 300Mあって邪魔なのだけど、削除の仕方がわからない。 しゃあないのでカスタムリカバリから削除。 twrpを起動し、Advanced…
Android 7.1.1を手にすべく CyanogenModの後継である LineageOSの非公式ビルドを。 基本的には CyanogenMod 12.1@Xperia ray (urushi/SO-03C/ST18…
「SDカードを内部ストレージとして使えるんでしょ?内部ストレージ 8Gでいいや」と Z380KLの安いモデルを買ったはいいが…いざ内部ストレージとして設定して見るも、SDカードへ移動出来るアプリ単体しか SDカードへ入っ…
RAM 2G、ストレージ 16Gのモデルは 3万近くで高止まりしているので 2万で買える RAM 1G、ストレージ 8Gの安いモデル(Z380KL-BK08)を買ってきた。 twrp-3.0.3-0-20170130-P…
Realmのクラス(?)を複数プロジェクトから利用できるようにとモジュールにて定義した。 で、当然のようにアプリケーションの方でも使うわけだけど、これがうまくいかない。*1 どうやら、こういう事をやるには一ひねりする必要…
realmを 1.1.1から 2.1.1に更新した時に発生。 まぁ エラーメッセージの通り。 今までは createObject()してから primaryKeyを設定していたけど、createObjectに渡すようにし…
「com.android.tools.build:gradle:1.3.0」でやっていたのを「最近は Android Studioで新規プロジェクト作ると 1.5.0になってるよなぁ」と安易に「com.android.t…
Android Studioで実機デバッグしようとした時、たまに延々と gradleが動き続けているときがある。 java.exeを殺してみたら件のエラーが延々と繰り返されていたログが出力されていた。 メッセージの通り延…
型を指定しないでテンプレートクラスを継承し、スーパークラスに含まれる型指定を前提としたテンプレートクラスを型指定して使おうとしたら発生。 修正すべきはスーパークラスを継承している部分なのだけど、エラーはスーパークラスに含…