怠い仕事だ
元々ある BASICのコードから仕様を起こして発注したはいいが、どうにも期待通りにならない。 結果、「これと同じ動作になるようにして」と BASICのコードを丸投げしてきやがった。 一見しただけで「こんな動作、元の仕様に…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
元々ある BASICのコードから仕様を起こして発注したはいいが、どうにも期待通りにならない。 結果、「これと同じ動作になるようにして」と BASICのコードを丸投げしてきやがった。 一見しただけで「こんな動作、元の仕様に…
一週間前に不調だった会社の電話、昨日までに新しい線を引き終わり、本日切り替え工事完了。 まぁ 仮復旧の間に特に困ったわけでもないし、切り替え自体も 30分かからなかった。 もしかして、言えば休み中に処理できていたのかな?
Androidアプリを作り始めて一年余り。 「どのアプリにも共通する泥臭い UIは何故なんだろう?」と思っていたけど、納得がいった。 フレームワークの仕組みから来てるんだ。 奨励される作りに沿おうとすると自然にああいう作…
三月の酷い仕事、ソース渡しだったのでコメントに極力やんわりといろいろ書いたのだけど…先方の技術者が凹んでいるらしい。 担当営業から注意されてしまった。 打ち合わせの時などやたらと自分を卑下していたけど、アレは謙遜のつもり…
今朝から社内の電話が全て使えない。 どうも、フレッツ光ネクストの回線に問題があるようなので NTTに連絡してみる。 ONUの状態を聞いただけで修理の人間をよこすとのこと。 連休の谷間で元々の電話自体少ないことが予想される…
昨日は福島まで桜を見に行っていたのだけど*1 、東北道は昼夜共にガラガラだし、花見ポイントの客は県内の人間の方が多い感じ。 一日だけの感覚とはいえ、世間はゴールデンウィークだというのにこの有様だからね。 観光地はたまらん…
決行の是非が当日決定されるツアーシリーズ。 今月二回目は会津若松@福島県。
>Sony TabletのAndroid 4.0アップデートが延期に 「ソフトウェア開発に予定よりも時間を要することが判明したため」って、工数が読めない状態で時期の発表をしたのかよ。 まぁ froyoからの更新と違って大…
500mmで撮るとすると、フィルタ経は 86mmとなり、通常の丸形フィルタは使えない。 100mm*100mmの ND10000、100mm用の角型フィルター用アクセサリー マルチホルダー、100mm→86mmアダプタリ…
>富士フイルム、写真用フィルムの値上げを海外で発表。国内は実施未定 銀塩にこだわりのある中の人もいるだろうし、消耗品は出来る限り提供するのが筋だけど、結局は採算の問題だからな。 単純に時期の問題か。
./configure –prefix=/usr –sysconfdir=/etc/ssh
2012/1/14に作成したデバッグ用証明書の有効期限が切れたと言うことらしい。 最近はもっぱら公開用の署名をして実機でデバッグしていたので三ヶ月も失効に気がつかなかったと。
「Android 3.x対応をどうしようか」「そもそも 4.xは?」「今となっては酷い作りの初期フレームワークに乗っているアプリを作り直さないと」等々悩んでいるところへ仕事が忙しくなって放置していた Androidアプリ…
Android用の地図閲覧ソフトである「RMaps」の POI管理ソフト。 現在は Google Mapsがオフラインに対応しているけど、使い勝手がいまいち*1 なのと動作が重い*2 こともあり当面は RMapsにがんば…
.comに限らず最近増えてきたな。 うちでは「こんな検索キーワードで飛んでくるのか」みたいな使い方しかしていないけど、AD系のサイトは売り上げに響くんだろうな。
>Air Drive Wi-Fiでアクセスできるメモリカードリーダ。 これなら USBホスト機能がない 2.x世代の Android端末でもデジカメで撮影した画像を簡単に取り込めるな。 価格は \6,000程度。
週末を考えていたのだけど天気が微妙そうなので、快晴が期待できる本日決行することに。 前日 22時に多摩を出発。 名古屋まで東名を使い、湾岸線、東名阪、新名神と通って京都東に到着したのは 6時過ぎ。 南禅寺前の水路閣を見つ…
昨年度の業績から考えると落ちてもおかしくないのだけど、とりあえず*1 現状維持と。
今までは x86上で ARMをエミュレートして Androidシステム上の Javaアプリを実行していたのを x86ネイティブな Androidシステムを用意することで高速実行出来るようになったと聞いて期待していたのだけ…
>名前に数字が含まれるファイルやフォルダの並べ替え順序が Windows XP と Windows 2000 で異なる ファイル名順でソートした場合に XPのデフォルトでは数字列を数値として比較してくれるんだと。 いいん…
期が変わってからパートさんが引き上げる時間が早くなった。 確かに最近は売り上げ減少に伴って出荷作業自体が減り、遊んでいる時間が増えていたからな。 そんなことより例の駄目営業を事務職に契約変更した方がガッツリ経費節約になり…
デジタル一眼レフカメラで動画が撮れるようになって久しいけど、録画可能時間が軒並み 30分におさえられている。 解像度が変わったりしても同じ制限なので容量から来る制限ではないらしい。 調べてみると、EU圏へ輸出する際、30…
会社にいたときは思ったより強くなかったので楽観していたら…ハマッタ。 長津田まで来た時点で強風の影響で全線停止。*1 事故っているわけではないのでそのうち動くだろうと 2時間ほど待ってみたけど、動く気配無し。 幸いにも田…
水底にまで行っても泥しかないので水面近くで氷を撮ることに専念する二本目。
春の恒例行事となりつつアイスダイブ。 2010年は 40cmの氷にウェイトハンマーで挑み、ウェイトの軽さを実感。*1 2011年は 60cmの氷にチェーンソー、ツルハシ、バール&ハンマーで挑み、負けはしなかった…
今朝起きると、圏外になってますな。 mova終了に伴って携帯電話さようならと。*1 今後は純粋に目覚まし時計としての余生を送ってもらうことに。 大学の研究室に出入りするようになってから購入しているので 15~…
3Tを導入。
4:30には起き出して機材のパッキングを完了させる。 空港まで 15分。 出国カードはチェックインカウンター前で配布している。 重量に関してはかなり適当っぽく。 バックパックについても何も言われなかった。 早めにチェック…
ラストダイブはセブ島南端、オスロブまでジンベイザメを撮りに。 2時に起きて、堅いシートに揺られること三時間。*1
マクタン島でのラストダイブ。
元の所へ戻ってラストボートダイブ。
少し移動して二本目。
二日目の今日は気持ち遠い NALUSUAN島へ。 昨日の海も静かだったけど、今日の海はもっと静か。 走るボートから見る水面が鏡状態。
一休みしてからサンセットダイブへ。
マクタン島まで戻ってきてハウスリーフへ。
元のポイントへ戻ってくる。
少し移動して二本目。
初日はマクタン島の対岸、オランゴ島南西に位置するヒルトンガン島へ。*1 ボートで 20分ぐらいか。 透明度は 30mぐらいかな? マクロはほどほどにしてワイドを狙おう。
秋のパラオに続き、初上陸のフィリピン/マクタン島へ。 成田発が 14:25なので多摩を出るのも 9時頃。 時間帯が時間帯なので成田までは普段の倍以上、3時間を要する。 預け荷物は 23kg*2で余裕がありそうだけど、大き…
まぁ Windowsが起動しなくなってしまい、前者の条件に当てはまって途方に暮れている人向け。*1 後者の条件がポイントやね。 ドライブ単体を SATA-USB変換アダプタの類を使って WindowsPCへ繋げても認識し…