MySQL 5.0で prepared statement と bindを使った時の不具合
バージョンは 5.0.x*1 で、5.1.x*2 では大丈夫な模様。 bind変数が一つの時は問題ないのだけど、二つ以上あった場合にクライアント→サーバへの転送が正常に行われないっぽい。 純粋にクライアントサイドの問題ら…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
バージョンは 5.0.x*1 で、5.1.x*2 では大丈夫な模様。 bind変数が一つの時は問題ないのだけど、二つ以上あった場合にクライアント→サーバへの転送が正常に行われないっぽい。 純粋にクライアントサイドの問題ら…
LFGideos X1 v3.1.2インストール時に 5.0.2.8を入れた後、特に不具合がないのでそのままにしていたけど、なんとなく更新してみた。
カスタムドローの描画サイクルとしては以下のような感じで*1 、CDRF_NOTIFYPOSTPAINT/CDRF_NOTIFYITEMDRAW/で CDDS_ITEM~や CDDS_POST~…
先ほど土から出てきたであろう幼虫がトコトコと壁をよじ登るまで 30分程度。 脱皮し始めて 30分程度でほとんど終了。
引けない ipアドレスがあり、whoisを更新したらこの警告が出るようになった。 引くの自体は出来ているから良いし、内容的に致命的ってほどでもないけど気になるので追ってみる。 「slackpkg update ; sla…
うざいアクセスを繰り返すホストはネットワーク単位で拒否ってる。 そのホストの一つに 103.246.38.196というのがある。 「whois 103.246.38.196」してみると件のエラーが出る。 使っている wh…
ナイトリービルドに追従したバージョンが公開され出したので試してみる。
人員不足故に自家用車による長時間移動が現実的では無くなったのはわかる。 けど、いざ現実に「片道 11時間バス旅行」を提示されると引くな。 飛行機なら 1時間強で済む距離だし、飛行機/バス以外の時間を考えても大した違いはな…
昔からあるオーナードローとは違って背景消去前後、描画前後等より細かく制御できるやりかた。*1 細かい点は省いて、問題になった点を。
>ニコン、Android 2.3搭載のコンパクトデジカメ「COOLPIX S800c」 ボードカメラではなく、それなりのカメラを搭載した Android端末か。 いじれるならおもしろそうだな。
2922-0.log ./bootstrap.sh ./bjam –layout=versioned –without-mpi –without-python link=static runtime-link=st…
以前納品したソフトについて 7月末に問い合わせがあり、「XXXな不具合があり、YYYな修正を行おうと思っているのだけど、それでいい?」という内容だったので指針だけ指示して片が付いたと思っていた。 その後の報告がないことに…
Windowsでは UTF-16で「sizeof(wchar_t)==2」で、これが普通だと思っていたけど、Linuxでは UTF-32で「sizeof(wchar_t)==4」なのね。 2バイトの前提で組んでいたコード…
9月頭にと企画されているツアー、8月も半ばを過ぎたというのに催行の是非どころか価格すら連絡来ないもんな。 そんなことを繰り返しているから無駄に高い料金になってなってますます…という悪循環に陥っているのに。 料金が上がって…
前回までで空の文書の作成&保存は出来たので内容を作成してゆく。
今までは出来合いの win32のバイナリを使っていたのだけど 64bitのバイナリが必要になったので独自ビルドを試みる。
仕事にて、アプリ(C++)から Wordをいじくる必要が出てきてメモ的な投稿。
一週間前に集合をかける時点で詳細が詰まってないのはわかる。 でもさ、当日の昼になっても夕飯を食べる店しか決まってないってどうよ?*1 前回の集合は大層な理由を挙げた割には全く触れずに終わったし。 長兄だし親戚付き合いとい…
ミルク離れが済んでいないにもかかわらず、帰省時にミルクを持参せず、夜中に一時間以上泣かせ続けるって。 最後はひたすら「ミルク!!ミルク!!ミルク!!」ってすごかった。 結局、時間が時間なので買いに行ける店もなく、妹宅まで…
家族サービスで帰省ラッシュに巻き込まれてくるわ。