ツアコンとしても使えんのか…
右から左に流れるだけに見える金に興味がないんだろうなぁ
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
右から左に流れるだけに見える金に興味がないんだろうなぁ
ここ数年、訪れるサービスが固定化する傾向がある。 ソレはソレで悪いことではないけど、新鮮味が薄れてくるのは確か。 今年は春先に串本を訪れたので、来年は日本海へ行ってみるか。
石の設置。 回収は捜索が大変だけど、設置は楽だよね。
2時には起床し、3時にはホテルを出る。 夜道をすっ飛ばし*1 、2時間ほどで空港*2 に到着。 飛行機は往路より若干混んでいて、横になることは出来なかった。 5時間程度で成田着。 仙台組やら千歳組やらこの後の行動はいろい…
午後はネグロス島へ渡って*1 陸観光。 普段だったらネグロス島へ渡るのは 30分もかからないのだけど、今日はお祭りらしく待ち時間を含めて 2時間を要してしまう。 渡ったら渡ったでチャーターしておいたはずのジプニー*2 が…
ラストダイブは初日にも行ったスミロン島へ。
午後の陸ツアーを考え、1時間前倒しでダイビング開始。 ジンベイポイントのリベンジ希望が多数を占めたので向かったのだけど…なんだこの人の多さは。 ビーチが人であふれている。 海へ出ているボートの数も一昨日の比ではない。
昨日と同じく三本目は近場のマクロポイントへ。
少し場所を変えて泥の多いポイントへ。
中日はマクロ狙いで。
昼食後、近くのマクロポイントへ。 当たり前だけど、バリなどと極端に違う生物層ではない。
ジンベイポイントの向かいにあるスミロン島へ。
今回は「リロアンへジンベイザメを見に行こう」と銘打ったツアーなのでリベンジを想定して初日からジンベイポイントへ。
朝 7時頃に家を出て、9時半頃に成田着。*1 話は聞いていたけど、確かに空港にはいるときのパスポートチェックが無くなってるわ。 仙台組と千歳組も似たような時間に到着して無事に合流。 ブラブラしたり一杯やったりして時間を潰…
先日函館で潜っているときのこと。 ダイビング終了後、ハウジングを開けようとバキュームバルブキャップを外す…既に外れてまんがな。 んーむ、どうやら閉め忘れたかしっかり閉めていなくてどこかで落としたかしたらしい。 セッティン…
ここ数年開催方針が変化してきている感があり、昨年で決定的になったので今年*1 は出展無しです。 一応書いておくと、変化の内容を否定するわけではないし、喧嘩別れとかそういうのでもありません。
2005年に作ってから 10年になる。
残タンを使って EF 8-15mmのテスト。 函館で 30mmのポートエクステンションを使ってけられるのがわかったので今回は 20mmの物を調達。
ソウルストーンの回収リベンジ。
Nauticam 5DMKIIIに Canon EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMをつけ、 NA ポートコンバータージリオンを介して Zillion OPD-F170AZを組み合わせてみた。
10年ほど前、流氷ダイブを想定して購入した両面スキンの 5mm厚フード。 先日の函館ツアー中に二回も破った。 初回は以前に破って修復したところが破れてきたのを起点にビリッと。 二回目は方正箇所を起点にビリッと。 120回…
昨日はダイビング最終日と言うことでちと多く呑んだ結果、機材を干したところで力尽きてとっとと就寝。 早めに起きて撤収準備を。 いつも通り 8:20のバスで空港へ向かい、9:55の便で羽田へ。 函館発が若干後れていたけど、ギ…
フサギンポyg狙い。
いよいよ最終日。 子持ちワレカラ狙い。
ここ数日頑張っているフサカジカを狙ったワイドを仕上げねば。
子持ちワレカラ狙い。
浅場でフサカジカ狙い。 円周魚眼リベンジと意気込んでいたら…数カット撮っただけでメモリいっぱい…_no 今時のデジ一に 4GBは非常用にしかならんな。 しゃあないので自前の対角魚眼での絵を極めるべく動く。
ワレカラとオコゼカジカ狙い
浅場でカジカの幼魚狙い。 水面での撮影なのでスクーバはなし。
定置網に入ったというチョウザメを撮りに。
オコゼカジカyg狙い。
アナダルス再び。
後半戦スタート。 アナダルスを背景に試行錯誤。
早くも中日。 背景を変えようと、アナダルスと言う海藻のある場所にてゴッコ狙い。
浅場で泡と格闘。
ジェリーフィッシュライダー狙いつつ、泡も。
昨日までと違いジェリーフィッシュライダーが増えてきたけど、写真の方はイマイチ。
初日はいくらでも見つかったジェリーフィッシュライダー。 もはやジェリーフィッシュの数自体減ってる気がする。 午後のほうが気持ち出現率が上がる感じではあるので早めにエントリーさせてもらって探すも見つからず、ゴッコの相手に精…
惰性に近い感じでジェリーフィッシュライダーを探し、見つからず、とっととあきらめる。
引き続きジェリーフィッシュライダーを探すもまったく駄目で、とっとと海底に張り付く。