そうだ、道産子に乗ろう
風は西からなのに、太平洋沖にいる低気圧の影響か、ポイントまで出向いてから潜れそうにないことが判明。 潜れないのは仕方ないのでとっとと午後の過ごし方を考える。 しばし悩んだ末に…函館どさんこファームにて乗馬しようということ…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
風は西からなのに、太平洋沖にいる低気圧の影響か、ポイントまで出向いてから潜れそうにないことが判明。 潜れないのは仕方ないのでとっとと午後の過ごし方を考える。 しばし悩んだ末に…函館どさんこファームにて乗馬しようということ…
またフリーフロー気味。 バックライトを使ってのゴッコ撮影を繰り返すも、いまいち。 エキジット後、脱ぐ時にフードを破ってしまった…_no ゴムのりを買って宿にて修理。
透明度回復せず、ゴッコ狙い。
後半戦突入だけど、いっこうに水が良くなりませんな。 春濁りが始まっちゃってるかな。 ゴッコ幼体狙い。
エントリ口下でコモチイソギンチャク他狙い。
荒れて潜れない可能性が高かったけど、杞憂で終わってよかった。 ろうそく岩を目指すも、視界不良で断念。 オニカジカの卵塊を撮り直すことに。
少し撮りづらいところにあるというベニクダウミヒドラを撮りに。
水の悪い日が続く中、ハナイトギンポを撮りに。
改めてゴッコ(ホテイウオ)の幼体を。
疲れも取れて、冷水にも慣れて、二日目の一本目はオニカジカの卵塊を撮りに。
素直にドライグローブに切り替える。
水温は 2℃。 志津川はウィンターグローブで潜っていた気がしたのでのでいけるかなと冒険…失敗だった…_no*1 15分もすると指の感覚はなくなり、指でシャッターを切るというか、指の位置を確認してから握りこむようなレベル。…
5AM発のバスで羽田へ。 ANAの一番便で函館へ。 空港から事務所を経由して臼尻まで一時間弱。 思ったより雪はなく、長靴は不要だったかも。
宅急便の送り状に「ご希望のお届け日がある場合はご記入ください」という欄がある。 文字通りの内容で、通常は記入しないのが最速で、遅延させたい時のみ記入する。 わざわざ遅延させる必要はないので無記入で出すわけだけど、集荷人や…
四台目となる Canon EOS 5D。 前回が 3年前になるわけだけど、さすがにタマ数が少なくなってきているな。 そして、その少ないタマの質自体が落ちてきている。*1 2005年のモデルだし、仕方ないか。 今回を最後に…
Android 2.3の端末で発生。 4.xの端末では発生しない。 事例を調べてみると、2.2までと 3.0からは動くけど、2.3でだけ動かないらしい。 Unable to run Android app after c…
毎年恒例の追悼ダイブ。*1 昨日までは水が良かったらしいのだけど、急激に濁った模様。 それでも 30mくらいからはそれなりに抜けている…上が濁っているので暗いけどね。 ケーソンからエントリして 15分ほどで石を発見。
Google play開発者登録をするために昨年末に Vプリカを作ったわけだけど、プリペイド故に半端な額が余ってる。 三ヶ月使わないと休眠カード維持費として \125引き落とされるそうなので amazonで買い物してみた…
スケジュール的には本来と同じだけど、朝食前に済ますパッキング作業が無いので若干のんびり。 朝風呂まで入ってしまう。 朝食を済まし、制限時間ギリギリを狙ってウトロ港を一望できる秘密スポットへ。
今回宿泊したのは知床グランドホテル北こぶしだったのだけど… なぜか他のグループと一緒の扱いにされたり、布団上げるなという指示が守れなかったり、天候不順で足止め食っているグループに「とっとと部屋から出ろ」と宣ったり*1 。…
知床グランドホテルの売店からダイビングの荷物を送る場合、\4,000の統一料金になる。 それこそ関東宛だろうと沖縄宛だろうと差はない。 で、宅急便運賃一覧表:北海道で調べてみると…最大サイズの 160を沖縄まで送ってよう…
早めに起きてパッキングをしていると「陸の孤島になっている」という風の噂が。 確認してみると、斜里への道が通行止めで解除の目処が立たないらしい。 週末の暴風雪予報は知っていたし、以前にも同じような状況はあったので部屋で待機…
1本目は早めに上がって、二本目にかける感じで。
当初の予報だと今日は一本入るのが精一杯という感じだったけど、良い方向に転がったようで午前中はもちそうだと。 昨夜からの南風で大部分の流氷は沖合へ。 それでも岩にひっかかった系がポツポツ残っているので写真を撮るには都合がよ…
ホッケを食し、気持ちを完全に切り替えての二本目。
流氷ダイビングは何度もやっているけれど、完全結氷に三角穴を開けてのエントリは初めて。 ただ、閉鎖環境なだけで海自体はこれまでの流氷ダイビングとそれほど変わるわけではない。 違うとすれば、海面下 1m程度にハロクラインがあ…
4AM起床は眠い。 6AM羽田着。 9AM女満別到着。
何も考えずに assetsディレクトリへ XMLファイルをつっこんで、openXmlResourceParserで読み込もうとすると java.io.FileNotFoundExceptionが。 core\java\a…
Androidで電池の消費量を調べると、「画面」に次いで多いのが「Google Map」。 普段は全く使わないのに消費の 3割近くを占めている。 これを何とか出来ないかと試行錯誤した結果…「位置情報にアクセス」を off…
年明けにエラーを吐いていたディスク、今朝もエラーが。 完全に死ぬ前に買い換えちゃうかなぁ
b-mobileの SIM U300は何度か買ったけど、開通手続きが面倒だと思っていた。 ふと b-mobileのサイトを覗いてみると、昨年の夏に VISITOR SIM 14Days Prepaidという商品を発表して…
ISPのほうでメールサーバの引っ越しをしたら社内サーバからのメールが届かなくなった。 Postfixから ISPへ投げる時点で認証が必要になったようなので Postfixの設定を変える事でとりあえずメールは届くようになっ…
TWOTOP 秋葉原本店、FreeT、Faith 秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原本店を統合した店舗を「BUY MORE」としてオープンするらしい。 この名前、ネタって訳じゃないよねぇ?
用紙の向きを指定するところでひっかかったので番外編。 3293-0.cpp Word::_ApplicationPtr WordApplication; if(SUCCEEDED(result=WordApplicati…
サイパンでは八日間潜っていた訳だけど、中日ぐらいから指先の感覚がおかしくなってくる。*1 麻痺とかではなく、物理的に指紋が削れちゃってる感じ。 紙などをめくりづらくなり、触覚的にも鈍くなる。 これってみんな経験しているの…
主に金銭的な理由で。 さて、来期の経費削減はいよいよ給与に手を入れるのかな。 その前に営業として期待されていない人員を営業として雇用し続けるのをとっとと止めようや。 というか、12月、1月、2月と利益率の高い受注が続いて…
12月と 1月の締め切りまでは勢いで動いてきたけど、完成に向けて動こうとすると仕様が曖昧で問い合わせたまま梨の礫だったり「本気でこんな仕様に?」的で後回しにしていた部分が立ちはだかる。 元々が客先の七光りの思いつきで始ま…
Nexus7に降ってきた。 バッテリ周りの改善がされているようだし、とっとと適用。
モノは DiveRiteの 905。 先月の久米島ツアーで水没が酷かったので修理に出したら…穴が十カ所以上。 単純にふさぐだけでも 3万オーバー。 中にはブーツに開いている穴もあってこちらは「ブーツの交換を奨励」だそうで…
新しいライブラリが加わった結果なんだろうけど、アーカイブのサイズがえらくふくれたな。 Linux 3277-0.log ./bootstrap.sh ./bjam cxxflags=-std=c++11 –layout…