バリ島ツアー 1本目(Dive 1196)
チェックダイブなのでおとなしく。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
チェックダイブなのでおとなしく。
週頭に iPodの交換用バッテリー amazonのマーケットプレイスで購入した。 先日無事に届いたのだけど、バッテリー単体のみで販売ページに掲載されている写真にある工具が含まれていない。 まぁ もともとプラ製の工具に大き…
一年半ぶりぐらいのバリ島。*1 飛行機での時間が 7時間近いので極力ゆったりするために移動は平日に行うようにしているのだけど、当てが外れた。 やはり 3月は混むわ。 いつもだったら 1割程度の席しか埋まっていないのに、今…
そろそろ Windows10へのバージョンアップを真面目に考えなければならず、一台を更新してみた。 sambaサーバにつながりませんな。 Windows7では問題にならなかったのだけどねぇ 名前解決は出来ているけど、アク…
毎年恒例の追悼ダイブ。 もう 10年になるのか。
ビットマップの拡大/縮小(pinch/ダブルタップによる)、スクロール(flingや ビットマップ端でのエフェクトを含む)を含む カスタム View作成時に参考になるサンプル。 Animating a Scroll Ge…
海外ドラマにスキンヘッドの人物が登場。 字幕では「スキンヘッド」と書かれていたけど、台詞では「luthor’s head」となっていた。 どう考えてもスーパーマンに登場する「lex luthor」だよね。 ス…
>無線通信機能を搭載した「Raspberry Pi 3 Model B」 おぉ いいね。 CPUパワーに関してはあるに越したことはないけど、この手のに求める物ではないのでどうと言うことはない。 見所は 802.11n W…
自アプリは基本的にしょぼい英語+日本語で公開していて、Developer consoleに出てくる「を英語 (イギリス)、イタリア語、フランス語に翻訳してみない?」の類は無視している。 でも、さすがにユーザーのコメントで…
Slackware64-Currentの MariaDBが先日 10.0.24になってアップグレードしたのだけど件のエラーに。 どうやっても直らないので 10.0.22にダウングレードして凌ぐことに。
まぁ 文字通り libmysqlclient.so.15が無いと。 MariaDBのパッケージを更新したら libmysqlclient.so.18に入れ替わっただけなんだけどね。 モジュールをリビルドして mysqlへ…
CM13.0を入れていた Nexus7(2012)は Google cast Remote Display対応不可のためにストック ROMの 5.1.1に戻してしまったので rayを CM13.0にすることに。 電源を切…
Google cast Remote Displayの Android用サンプルを動かしたときに発生。 音は出るのだけど、画面は真っ暗。 どうやら CyanogenMod上で発生するようで。*1 エラーの意味はわかるのだ…
とりあえずサンプルアプリを動かしてみよう。 Androidデバイスとしては CyanogenMod13.0(Android 6.0)を入れた Nexus7(2012)を用意。 Google Cast SDK Develo…
おもしろそうなので国内発売時に即取り寄せた初代 Chromecast。 たまに Golel playの映画をキャストするぐらいしか使っていなかった。 今回、利用できそうなコンテンツが出来たので何かやってみようと開発者の登…
5歳にもなればどうすれば飼い主が喜ぶかわかっちゃうよなぁ 「ちやほやして欲しいのでホストに貢ぐ」 「かまって欲しいので親に媚びを売る」 自分の娘にホストにはまっていた昔の自分と同じ事をさせていると言うことに気がつかないの…
考えた末の結論だとは思うけど、近場なので気軽に行けるってのが一番のメリットだったのになぁ 急な話で未だ移転先など決まってないようだけど、話を聞く限り多摩近辺ってのは無さそうね。 これを機にさらに疎遠になる可能性が高いわ。
長らく TrackMan Marble FXを使ってきたけど、無線にしたくなったのをきっかけにしまい込んでみる。 新型はエレコムの M-DT1DRBK。 親指タイプは慣れそうになかったのとたまに左手で使うことがあるので人…
リクライニングベッドを買ってきて、録画予約の途切れるタイミングを見計らって部屋の模様替え開始。 今までは六畳間長い方の壁にテレビを置いて対面の壁に寄りかかって見ていたのだけど、短い方の壁においてリクライニングベッドを使っ…
Facebookをアプリ評価の場に使うのにアカウントを作成してみた。 SNSの類は嫌いなので情報すら入らないようにしていたけど、アカウントを作っただけで想像通りの糞ったれなドロドロの世界が伝わってくる。 場として使い終わ…
xmlReaderForDocは nullターミネートされた xmlを使い、xmlReaderForMemoryは nullターミネートされていない xmlを長さの指定と共に使う。 内部的にも xmlReaderForD…
>Current (pre-release) ChangeLog for x86_64 パッケージの更新はされていたにしろ、長らく 14.1のまま放置されていた Slackware。 いよいよ 14.2が出るようで。 ま…
20年くらい前かな? 漢字 Talk辺りの頃に少し情報収集したことはあった。 System7より前になるのか。 時は流れ、春辺りを目処に Androidアプリの提供を予定しているクライアント*1 から iPhoneへの移…
大瀬崎にて 2本中 1本で SN.44xxxxは 0.0度を記録。
引き続きライトで試行錯誤。
学業のためにしばらく潜っていなかった友人の復帰と言うことで急遽決まった潜り始め。 雪の予報が出ていたのでドキドキしていたけど、夜が明けてみれば軽く雨が降っているだけだった。
サービス内で「MediaPlayerを作成&OnCompletionListenerを登録して再生&OnCompletionListener.onCompletionにて次の曲を再生。」ってなコードを組んだのだけど、特定…
Android Studioで実機デバッグしようとした時、たまに延々と gradleが動き続けているときがある。 java.exeを殺してみたら件のエラーが延々と繰り返されていたログが出力されていた。 メッセージの通り延…
型を指定しないでテンプレートクラスを継承し、スーパークラスに含まれる型指定を前提としたテンプレートクラスを型指定して使おうとしたら発生。 修正すべきはスーパークラスを継承している部分なのだけど、エラーはスーパークラスに含…
N社が輸入&販売している S社のカメラ用の簡易アプリを T社の要求で作った。 N社は N社で独自に似たようアプリを作った。 うちは N社からカメラ(+N社製アプリ)を購入し、販売した。 で、N社製アプリに問題が見つかった…
AOSPベースの物が微妙なので CyanogenMod13を入れてみる。*1 [ROM] [6.0.1] [MARSHMALLOW] [UNOFFICIAL] CyanogenMod 13 for Nexus 7より。 …
40になるのに未だ学生気分なのか…
WordPress.comに登録しているメールアドレスを変更しようとしたときに発生したエラー。 とある事情で別アカウントで登録済みのアドレスを登録しようとしたのよね。 別アカウントで同一アドレスは許さないという仕様なのか…
ちと触る機会があったのだけど…ひどいねこりゃ シェルが開放されていない環境だとあんなので作業しなきゃならないんだ。
今まで自サイトでは日本語全文検索を MySQL + Tritonnでやっていた。 Tritonnの更新が終了して久しく、後継プロジェクトである groongaへ乗り換えるべきだとは思いつつも面倒で避けてきた。 主な理由は…
一ヶ月ほどで根が出てきたと思ったら、凄い勢いで伸びてる。 新たに発根している種も見つけ、発根率*1 は今のところ 5%程度か。 発根が目に見える状態だから楽しめるけど、双葉とか出てくる訳じゃないので土に植えていたらつまら…
やっぱ、あいつが子供産んだのは間違いだわ。 かまって欲しくてじゃれついてくる 5歳児相手にマジ切れするような輩はヒモと一緒にとっとと死ね。
今年はオーレアの種が 40個ほど採れたので植えてみた結果、一ヶ月ほどで根が出てきた。 何故わかるのかと言えば、土に植えたのではなく水分と共にタッパーに入れて置いたから。 さて、どのタイミングで土に植え替えようか?
親の顔色をうかがいながら育つ子供が不憫でたまらない。 ペットの世話より子供の世話を優先しろよ。
基本的には livedoorブログからWordpressへの移転方法の通り。 ただし、CMSの性質なのかコードの書き換え部分がひどいのでパッチを掲載しておく。*1 movabletype-importer.php-liv…