石垣島ツアー 7本目(Dive 1225)
ヒレナガモエギを探しにいくも、玉砕。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
ヒレナガモエギを探しにいくも、玉砕。
深めのベラ狙い。
根回りでがっつり。
捜索隊ではなく、動かないチームで。
同じくガレめくりはパスで根回りでのんびり。 歯が痛い。 この痛み方は歯茎が腫れている系だな。 バファリンで誤魔化しておく。
ガレめくりはパスして、根回りでのんびり。
深場行って見るかという誘いがあるも、初日だしのんびりすることに。
バリ同様、一年ぶりの石垣島。 仕事を半ドンで切り上げ、空港へ。 沖縄方面ツアーではおなじみの那覇前泊。 今回は 19時着にして辺りの店を回ってみることに。 チーズケーキ専門店 puzoで手土産とデザート、モスバーガーで夕…
「アップグレードする日時を指定してください」と一週間先までしか指定できないって… 「一度指定した後にキャンセルをすれば OK」とネットで調べて回避したけど、どんどん酷くなってゆくな。 XPで懲りたんだろうなぁ
年額で 10万ほど減額と。 まぁ あれだけ赤字垂れ流してればね。
AppIndexing対応の話なんだけどさ、ローカルアップロードで正常終了する APKを Google Playにアップロードしてテストすると駄目ってどういう事やねん。 タブレット対応といい、クラウドテストラボといい、原…
「com.android.tools.build:gradle:1.3.0」でやっていたのを「最近は Android Studioで新規プロジェクト作ると 1.5.0になってるよなぁ」と安易に「com.android.t…
「Alpha または Bata チャンネルに公開した APK バージョン xxx に対する Cloud Test Lab のテストは失敗し、レポートは生成されませんでした。別の APK の公開をお試しください。」だと。 …
10年ほど前に一度見に行ったきり。 人を覚えるのが苦手で、よほど特徴があるか何回も会っていないと声をかけられても「誰だっけ?」状態になるから、知った顔がいそうな場所って苦手なのよね。 今回は馴染みのサービスが二つほど出展…
告別式が終わり、一晩ゆっくりして本日撤収。 修理工場へ代車を返却し、別働隊で車を出していた父の車に乗せてもらって撤収。 祖母がそう長く無さそうなので、年内にもう一度かなぁ? 雪の季節は避けたいなぁ
急遽決定した福島行き。 レガシーで高速を走っている最中に左前輪辺りから白煙が。 数分でおさまったけど、とりあえず路肩に止めてみる。 当然、素人が見ても原因はわからない。 最寄りの SAにて見てもらおうと思い走り出した。 …
27日の昼には自宅へ到着し、急ぎの用事だけ済まし、28日の昼には福島へ向けて発つことに。
バリ滞在中の 25日に妹から「今朝、伯父さんが亡くなった」という連絡が。 「起きてこないので見に行ったら冷たくなっていた」という、良くあるんだか無いんだかわからないシチュエーションなので、検死が必要になり今後の日程もわか…
初のナイトダイブ。
そのままムンジャンガンで三本目。
引き続きワイド。
今日はムンジャンガンへ。
結果として最後の早朝ダイブ。
引き続き近場。
昨夜、カメラの充電を忘れたので早朝ダイブはパスして充電に当てる。 今日は近場。
沖のサンゴの魚影を撮りにワイドレンズで。
透明度が期待できないので移動。
再び対岸へ。 先日の透明度を期待したのだけど、0mですな。 はぐれるし。
コンパス頼りで沖のサンゴへ。
せっかくムンジャンガン方面へ来ているのでそのまま三本目へ。
引き続きラブアンララン。
ムンジャンガン方面へ。
相変わらず水が悪いハウスリーフの右側を流す。
パールハウスにて。
新規開発のポイントへ。
右をざっと流してから北の散策。 置きの珊瑚礁へ向かうガイドロープが見つからんと思ったら、底引き網でぶった切られるらしい。
一本目の水の良さに気をよくして続いて反対側へ。 キリンちゃん狙いだけど、水悪いな。
対岸でイエロータイルフィッシュとフラッグテールダートゴビー狙い。
3mまではきれいだけど、その先は一寸先は泥って感じ。 まぁ 潮回り的に仕方ないよね。 浅場をちょろっとまわっておしまい。
お次は初めてのポイント。