android.util.AndroidRuntimeException: requestFeature() must be called before adding content
android.support.v7.app.AppCompatDialogのインスタンスに getWindow().requestFeature(…)を呼び出したら件の例外が。 content追加の前にも何…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
android.support.v7.app.AppCompatDialogのインスタンスに getWindow().requestFeature(…)を呼び出したら件の例外が。 content追加の前にも何…
Windowsにて defineを使って structを interface*1 に見せているヘッダ。 たまに inlcudeの順番によって「interfaceなんて知らない」と言われるときに includeする。 「適…
集荷依頼時に頼んでおくとシールに印字して持ってきてくれるヤツ。 伝票書くのは非常に面倒なので重宝しているのだけど、現場の人間は嫌がってるんじゃないか? 元々が手書きかドットインパクトプリンタ前提の三枚複写なので、本来複写…
庭先にある木製の縁台があちこち痛んできているので、姪が怪我をしないうちに買い換えてしまう。
仕組み的に仕方ないのはわかるけど、C++の templateに慣れていると不自由で仕方ない。
東京-石垣島間でさえ翌日には届くというのに、串本→東京は中一日かかる。 東京→串本は翌日には届くのだから、集荷からセンターまでの頻度がネックになるのかね。
MovableTypeを使っていた頃より明らかにコメントスパムが投稿される頻度が上がった。 シェアの大きい方へ行けば群がってくるアリも増えると言うことなんだよね。
朝一でレンタカーを借りて墓まで 90分ほど。 墓参りを済まして名古屋までとんぼ返り。 新幹線の時間を気にしつつ味噌カツきしめんをかっ込んで新横浜へ移動し、そのままお仕事開始。 新幹線移動なので割とのんびりはしていたけど、…
午前中でダイビングを終了し、夕方まで水切りしてパッキング。 紀伊半島東側を北上して名古屋まで 4時間半で名古屋着。 エスカにて黒胡麻担々麺を食して宿泊。
ラストは再び備前に。
二日目は吉右衛門へ。
2本目はグラスワールドへ。
1本目は串本の写真というとよく見るアザハタの根の備前に。
7時半の電車で串本へ向かう。 朝一移動のツアーだと大抵そうなのだけど、ホテルの朝食提供が始まる前にチェックアウトすることになるのがちょっともったいないな。 紀伊半島西側を一気に南下して 3時間半ほどで串本着。
一昨年に下がる前の水準プラスアルファ程度には増額。 結局、昨年度も辛うじて赤にならない程度の利益しか出ていないので上がっただけ御の字ってとこか。 まぁ 利益の大きいシステム案件がバシバシ入ってくると今のようにマッタリとや…
最初にデジ一を買ったときはズームレンズ一本だけだだったのでしょぼいショルダーバッグに入れていたけど、レンズが増えて大きめのショルダーバッグ*1 に乗り換え。 その後、レンズの増加と行動範囲が広がってショルダーバッグだと具…
今年の名古屋方面ツアーは新幹線を使うことに。 仕事終わったら新大阪まで移動して一泊、串本まで移動して潜って一泊、潜ってから名古屋まで移動して一泊、新横浜まで移動と結構バタバタした予定。 で、新横浜-新大阪間と名古屋-新大…
かなり前からがたつきが酷く、「そのうち取れちゃうんじゃ?」という事から交換まで視野に入れた調査を。 まず、分解するところから悩む。 内側ドアノブの根本部分に φ2mm程の穴があるだけで、ネジの類が全くない。 ネットで調べ…
収益は \4,000に届こうかと言うところ。 まぁ こんなもんか。
無知なのを良いことに不要なオプションてんこ盛りにした上に 128Gの SDカードまで売りつけやがった。
WordPressに引っ越しをし、MovableTypeで動かしていた自作プラグインを三つばかし移植した。 PHPのコードを見かけることはあったけど、自分で書くのは今回が初めて。 半日もいじり回していればそれなりに書ける…
自作プラグインの WordPress版作成のめども付いたのでお引っ越し。 Movable Type側でデータをエクスポートし、BASENAME:欄の「_」を「-」に置換*1 して準備完了。 WordPress側では Mo…
流れた物は仕方ないのだけど、理由が笑える。 「エンドの発注計画を確認したところ、今後は減少して消滅見込みと言うことが判明し、このタイミングで投資を行うのは得策ではないため」とか。 そういう事情がなければ発注するところまで…
参照: howtos:network_services:setup_apache_php_mysql – SlackDocs apacheと mysqlはインストール済みなので phpのパッケージ(php-5…
先日、Googleよりこんなメールを受け取った。 Google のシステムは、貴サイトの 527 ページをテストし、そのうちの 100% に重大なモバイル ユーザビリティ上の問題を検出しました。この 527 ページの問題…
社名変更に伴い、ドメイン周りも変わるので Webサイトの移転を行った。 まぁ コンテンツ的な処理は社長がチマチマやっているので、自分は転送処理だけ。 構成などはそのままなので、新しいサイトへ同じ内容をアップロード後に古い…
周りはどうだかわからないけど、自分は演じるべきだと思う役柄を演じてるだけなんだよな… RPGだね。
石の回収の予定だったけど、西風ビュービューで外海に入るのは断念。 湾内へ。 この季節なので透明度はいまいち。 中層で減圧しつつ移動して海底が見えてくるとホッとするね。
自作アプリで管理している予定を Googleカレンダーへ反映させるのに API V2を使っていたのだけど、昨年 11月ぐらいから正常に動作しなくなっていた。 すぐに支障が出るわけでもないので放置していたのだけど、いざ腰を…
ファクトリーイメージが公開されたそうで。 >Factory Images for Nexus Devices – Nexus Files for Developers — Google Devel…
毎度毎度の苦行メモ。 ・Error Listを自動表示しない 「tools – options – project and solutions – always show error …
先月石垣島へ行っている時に開閉機構のロックボタンの動きが悪いことに気がついた。 そう、高いのによ?!良くないシステムだぜ!ノーティカム!で言われている現象である。 ちなみに修理に出すと「塩がみです。有償修理となります。*…
毎年四月は愛知まで足を伸ばしているけど、今年はあの辺りで潜ってみようと言うことに。 串本で潜ることにし、移動が面倒なので新大阪のダイビングショップのツアーを利用することに。 問い合わせてみると、ゲストルームがあるのでそこ…
コンビニでチャージできる額を制限しだしたのが年末あたりか。 今ではコンビニでのチャージを一切止めちゃってる。 詐欺に使われるからって、唯一のメリットを自分で潰しちゃどうしようもないね。 コンビニで新規購入は止めたとは書い…
CardViewを使ったアプリを Android 2.3.4の端末で動かしたときに発生。 いろいろ試した結果、CardViewのプロパティに android:foregroundに「?android:attr/selec…
同僚が機種変更して不要になったのをもらった。 tipoより若干古い機種なのだけど、古い機種なりに遊びようがある。 週末はこれをいじってすごそうかな。
昔は 1時間ほどで公開されていたけど、最近は 90分はざらだし、2時間以上かかるときもある。 もうちっと何とかならんかなぁ
SlidingTabLayoutを用いて複数のフラグメントを切り替えるようにし、複数のフラグメントから共通で処理するメニューについてそれぞれのフラグメントにて onCreateOptionsMenuで inflateする…
最近、拙作の Androidアプリはデータのバックアップ先に Google Driveを使うようになっている。 最初は特定のファイル名で上書きしていくというのを考えたのだけど、Google Driveは同名ファイルの存在…
ついこの間まで風呂に入れるとひたすらあやしながらやっていたのが身体洗おうね、暖まろうね、出ようねで済むようになっている。 駄々をこねている時からして眠いとき以外は理詰めで納得するようになっているから当たり前と言えば当たり…