EPSON LP-7000C テンシャユニットコウカンマヂカ
会社で使っていたプリンタ。 仕様上の耐久性が 16万枚のところをメンテを繰り返しつつ 20万枚ほど出力。 まだまだ使うつもりだったけど「テンシャユニットコウカンマヂカ」の表示がされて印刷ごとに「続行ボタン(?)」を押さな…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
会社で使っていたプリンタ。 仕様上の耐久性が 16万枚のところをメンテを繰り返しつつ 20万枚ほど出力。 まだまだ使うつもりだったけど「テンシャユニットコウカンマヂカ」の表示がされて印刷ごとに「続行ボタン(?)」を押さな…
リビングに設置してあったテレビが金曜から具合が悪い。 何もしないのに電源が切れたり入ったりする。 終いには電源が入らなくなった。 弟が学生の頃から使っていて、地上デジタル波にも対応しておらず、何ヶ月も前から画面に筋も入る…
Leafsnapというアプリがある。 葉っぱを撮ると木の名前がわかるらしい。 紙の図鑑に真似できないこういうのがどんどん出てきて欲しいところ。 今のところ iPhone版しかないようだけど、Android版も夏には用意さ…
先日購入した BM-U300-1MSを長野散策ツアー時に使ってみた。 主な使い道は移動時のナビゲーション。 地図は紙でもかまわないけど、遠出するときに GPSはやはり便利。 あとは PCをつないでのテザリング。*1 出先…
引き続き湾内へ。
後発部隊が合流しての最終日。 湾内の出物情報を元に入るも…
スクーターのバッテリーはもう少しもつので湾内右方向にやや遠出。
スクーターで外海を流すことに。 EANx32ダブル背をって、大川下から左に 30分ほど。
引き続きスクーター SPと一緒。 だいぶコツを思い出してきた。 1本目と同じく右端まで。
大瀬崎初日。 スクーターSPに付き合う。 コース受講時に乗ったきりなので二年ぶりぐらい。 距離があることもあり、普段はあまり行かない湾内右方向へ。
雲見でのラストダイブ。 カバーンSPチームはライン張りの練習と視界ゼロを体験。
雲見二日目。 カバーンSPチームはいよいよ穴の中へ。
引き続き独立遊撃隊。
半年ぶりの雲見。 タイオフの練習に励むカバーンSPチームの面子をよそ目に撮影ダイブ。
毎年恒例の墓参りツアー。
XXXの基底クラスの定義に問題があると起きる。
ポップアップで広告なんて出すんじゃねぇよ
ただでさえ貧弱な IDEOSで OpenGLなんて動くのか?と android-gl – Making OpenGL Programming in Android Easier – Google …
「Maker id 30660 not found」と続く。 何が見つからないのかよくわからない。 リビルドしてみたけど、特に支障はないみたい。
Activityでコンテキストメニューを使うには onCreateContextMenu(…)と onContextItemSelected(…)を実装し、registerForContextMe…
以前見つけた BM-U300-1MSを購入してみた。 IDEOS付属の 10日間限定 SIMが「購入日から 30日以内に使用を開始しないと無効になる」という制限があったので「必要になったら買おう」とは思っていた。 が、調…
ドラマでの爆発シーンにあわせて余震が。 「なんと、うちのウーファーにこんな能力が!!」とか思った。
ビルドが出来なくなった。 クリーン&ビルドで解決。
ダイブマスター候補生の初ガイドということで第一魚礁へ。
ケーソン辺りを見に。
ナイトも半年ぶり。
引き続き湾内。
震災の影響で延期になっていたツアー。 仕事の都合が付かなかったメンバーがいたこともあり、とうとう最古参になってしまった。 「~SPだ」「アドバンスだ」「MSDだ」とやっているうちは良くても、一段落して「好き…
APNICでの通常配布が終了。 それに伴って JPNICも通常配布終了と。 素直に IPv6に向かってくれればよいのだけど、事業者間の IPv4やりとりが転じて下手に IPv4アドレスの市場みたいのができあがっちゃうと嫌…
Windows Update終わって再起動したら謎のエラーでビルドできなくなってしまった。 Java関連で何らかのファイルが見つからないようなので JDKを再インストールしてやったら解決した。
若干アップだけど、リーマンショックからようやく立ち直りかけたところに震災でまたへこんで下期でどうなるやらわからんな。 ついでなので駄目営業についても具申してみた。 まぁ 大方のところは上でも把握している模様。 自分的には…
Spinnerの表示で単純な TextView/CheckedTextViewでなく LinearLayoutを使った任意のレイアウトを使いたくなった。 getViewオーバーライドして適当なレイアウトを返すことで Dr…
ミニ咲きヒマワリ、ゴッホのヒマワリ、ゴーヤ、紅ちどり朝顔を蒔いた。 片付け始めてからコリウスを蒔き忘れているのを発見。
玄関前のボケが盛大に咲いているのでカメラを持ち出す。
DiveRiteは製品も会社も信用できませんね。
一ヶ月前に予定していたけど震災の影響で延期されたソウルストーンの回収に。 天気は生憎の雨。 風が徐々に強くなって行く。 外海の様子を見に行くと「今なら入れなくもない」感じ。 が、エントリは数時間後だしエキジットはさらに二…
暖かくなり、暖房による電力需要が落ち着いたことから当面は計画停電を行わない予定になったとか。 「日に 1時間以上停電したら基本料金から 4%割り引くよ」規約の適用も 5月分の請求から順次行うという発表もあったね。
広告表示が解除された有償版の「Graffiti Pro for Android」がいつの間にか存在していた。 更新履歴を見ると広告あり版を見つけた直後に公開されていたようね。 まぁ 支払い手段がない自分には関係のない世界…
天気も良いし、見頃なので出社前に 1時間ほどぶらぶら。 照明使って夜桜鑑賞はさすがにアレだけど、平和な日常を満喫すること自体は悪くないと思うよ。 ぶっちゃけ、来年の春に関東にいられるか不明なわけだし。
「部品メーカーの設備が壊れたので納品の目処が付きません」と。 営業があたふたしてる。