HDD死んじゃった
サーバでバックアップ用に使っていた WDの 2T。 バイト単価は 3Tのが安くなっているし、システムの入れ替えも兼ねて 3T買ってくるかねぇ
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
サーバでバックアップ用に使っていた WDの 2T。 バイト単価は 3Tのが安くなっているし、システムの入れ替えも兼ねて 3T買ってくるかねぇ
図鑑ソフトとか使うのに便利なのはわかっていたけど、車の整備マニュアル突っ込んでおくと現場でいちいち参照できて便利。
現在、「globefish.jp」を運用しているわけだけど、毎日のように「globefish.xxxは不要ですか?変な輩に押さえられると面倒な事になりますよ*1 」ってなメールが届く。 で、次々に TLDを作られて同じ事…
>「ぜんぶ、無印良品で暮らそう。」2年無料で「無印良品の家(家具付き)」に住む人募集! メーカーから提供された製品を見せびらかす生活をして給料をもらう、デイヴィッド・ドゥカヴニーとデミ・ムーアの映画があったな。
今までは Linux側からボリュームごとマウントして rsyncで差分バックアップを取っていたのだけど、Windows7のバックアップ機能を試してみることにした。 特別なことはせず、保存先に Linux上のディレクトリを…
今まで RealVNCを使っていたのだけど、サーバを Windows7に入れ替えてから動かなくなってしまった。 情報を探してみると、サービスモードでの動作に問題があるらしい。 そんな中、Windows7でもサービスモード…
来週末、沖縄直撃コースじゃないか。 危ない危ない。
ようやっと発売開始時前後まで戻ってきたか。 秋頃には洪水直前の水準まで戻るかね? 自宅 PCの Windows7化を考えているけど、丸ごとリプレイスか OSと SSDだけ買ってくるか悩み中。 後者なら 3万ぐらいで可能な…
>KB2572073、KB2633880 および KB2518864 が繰り返し検出される現象について お使いのシステムに KB2604092 がインストールされている場合、KB2633880、KB2572073 および…
古いコピー機をばらす。 20年ほど前の代物。 今時と違って、この頃のはドライバー一本でドンドン分解できるのでパズルのようでおもしろい。
>Fines issued for texting while walking in US town おぉ 日本でもやってくれ。 いい年して前を向いて歩くことすら出来ない、畜生にも劣る輩は歩行の邪魔なんだよ。
昼過ぎ、旧に外が暗くなったと思ったら 5分もしないうちにカツンカツンという普段は耳にしない音が。
まぁ DeNAやグリーの言い分通り、悪いことはしていないと思うよ。 いい大人が何十万つぎ込むのは当人の勝手だし、子供がのめり込んで何十万と請求が来るのはそういう権限を与えた保護者の責任だし。 確率調整云々がと言うのは子供…
Androidアプリを作り始めて一年余り。 「どのアプリにも共通する泥臭い UIは何故なんだろう?」と思っていたけど、納得がいった。 フレームワークの仕組みから来てるんだ。 奨励される作りに沿おうとすると自然にああいう作…
昨日は福島まで桜を見に行っていたのだけど*1 、東北道は昼夜共にガラガラだし、花見ポイントの客は県内の人間の方が多い感じ。 一日だけの感覚とはいえ、世間はゴールデンウィークだというのにこの有様だからね。 観光地はたまらん…
.comに限らず最近増えてきたな。 うちでは「こんな検索キーワードで飛んでくるのか」みたいな使い方しかしていないけど、AD系のサイトは売り上げに響くんだろうな。
先週、潜りに行く前に行けばよかったね。
夕食用にパンを調達しているお店が八王子にある。 昨日気がついたのだけど、個装のビニール袋に変化が。 小さくなった上に薄くなっている。 経費削減って訳か。 一年中「研修中」の札を付けた子を見るので条件も厳しいのかもね。
自分に向けられた悪意には敏感に反応する。 「ワンワン」「ジジ」「ババ」レベルの語彙しかなく、何を言われているのか理解できるはずもないのに。 「子どもの純真な目は~」ってのは本当だわ。 1年半、ほとんど毎日顔…
初来日。 明日は潜りに行ってしまうし、一日お喋りして夕食を共にする。
プレゼンの内容からして Jobsが生きていた頃とは違ってしまうのね。 まぁ 実際の所、あの解像度はすごいわ。 1台欲しいくらい。
渡邉美樹氏によるカンブリア宮殿での発言だとか。*1 この発言、ある程度までは真実だと思うなぁ そりゃ、過労死するまでってのは行き過ぎだとは思うけど。*2 テックディープのコースで言われる「本番では諦めたら死ぬんです。いく…
「’info’ : ‘tagTVGETITEMPARTRECTINFO’ のメンバではありません。」と言われてコンパイルが通らないので TreeView_GetItemPa…
たまりに貯まっていた一円玉貯金。 地道に消費していった結果、会社にあった分は 150円を切ったぞ。
今に始まったわけではないのだけど、内容は一般公開されないのに対し、タイトルは公になる。 これって書いている方は知っているのだろうか?
>auが通知バーでの宣伝自粛、スマホ時代の情報配信の形 「当初、ユーザーに利便性のあるサービスをお知らせするのは有益なのではないか、ユーザーに有益なサービスを知ってもらえるのではないかと考えた」 うぁ オナソニックと同じ…
今までは amazon.co.jpが販売する商品しか代引き出来なかったのだけど、それ以外も部分的に代引き可能になったそうで。 ただ、代引き手数料が \260から \315に引き上げられているね。
店へ行かれない人のために「職場や自宅へ出向きます」キャンペーンを打ち出してきた。 ただ、docomoのサイトでは一言も触れていないんだよな。
アプリケーション終了時にメモリリークが報告される。 ほとんどの箇所でスマートポインタを使っているのでリークしそうなところは限られるけど、そういうわけでもない。 _CrtSetBreakAllocを頼りに追ってゆくと、ty…
PCにも HDMI出力が欲しいなぁと自室 PCの買い換えを考えてネットをぶらぶら。 メモリ PC3-10600 4GB×2で \3,000切ってるのか。 最近ご無沙汰だったけど、こんなに下がっているのか。 現在の PCに…
>テレビの自社生産から撤退=従業員雇用は維持 – 日立 ただでさえ発売から半年で半値まで落ちていた*1 のが投げ売りになりそうだな。*2 「春先に新製品の発表がある」みたいな噂があったけど、秋には撤退予定なの…
会社で 10年近く使った FAXが故障しがちになり、修理も出来ないという通知が来ていたので複合機を買ってきた。 今時の当然として、ネットに繋がって PCから FAX送受信が出来るのだけど、現実問題として単純に Word等…
>牛めし定価値下げのお知らせ 豚めしの味が酷く落ちたのをきっかけに足が遠のいて久しいけど、「1月9日(月)をもちまして長年ご愛顧いただいた「豚めし」を終了させていただきます。」と書いてあるね。 吉野家やすき家では既に終了…
テレビを買い換えたので周辺環境もいろいろいじろう。 ・スカパー!を e2から HDへ切り替え アンテナやチューナなどの初期投資は数万かかるけどランニングコスト自体は e2と大して変わらない。 専用チューナ(TZ-HR40…
>米コダック、特許売却失敗なら数週間以内に破産法申請も=報道 銀塩は 30年前に少しかじっただけなので特に思い入れはないのだけど、時代の移り変わりは感じるね。
日立の 50型、P50-GP08を発注。*1 現行の PDP-435HDL(43型)から一回り大型に。 2004年 9月に 購入して 7年半で \11,000/inchが \3,300/inchまで下がったのか。
V-Precaなんてサービスが始まったらしい。 要はクレジットカードとして使えるプリペイドカードか。 VISAブランドというのも心強い。 「年会費無料、発行手数料」と謳ってはいるけど、ちゃっかり購入時の手数料はかかるので…
円の対ドルレートを見て、「77円か、安くなったな」と思ってしまう。 個人的には直接輸出業に関わっているわけではないので円高歓迎なのだけど、ここまで急激な変化だと回り回ってやっぱり影響が出てくるのよね。
最近、上腕ばかりたくましくなってきてる… パートタイムだからまだしも*1 、フルタイムでこなしている世の母親たちはすごいな。
仕事中に履いているサンダル。 何年使っているのか忘れたけど、かなり前からスリックタイヤ状態。 濡れた路面であわやクラッシュという事も数度。 自宅から持ってこないと行けないのが面倒で放置していたのだけど週末に調達してきた。…