パラオって住所がないのか
確かにホテルにしろダイビングサービスにしろ私書箱の表記はあっても住所の表記がない。 郵便配達の仕組みがないので住所も…と言うことらしい。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
確かにホテルにしろダイビングサービスにしろ私書箱の表記はあっても住所の表記がない。 郵便配達の仕組みがないので住所も…と言うことらしい。
何十年経っても変わらんのは器の問題か。
車に乗るようになって 15年以上。 今日、初めて洗車なることをした。 なんて非生産的な行為なんだ。 自分でやるのは最初で最後だろう。
>Rob Pike – Google+ – I just heard that, after a long illness, Dennis Ritchie… K&Rの Rの人。 最近、訃報…
docomoが最後のとりかえるキャンペーンなんてのを展開しているように mova終了まで六ヶ月を切った。 movaを切ってしまうと一点だけ困った点が。 bモバイルの開通手続きが出来なくなる。 正確には固定電話でも可能では…
>多彩なアプリケーションを高音質で楽しむ Android(TM) 搭載“ウォークマン”Zシリーズ Walkmanとして見た場合、「無線 LANや GPS、加速度センサー等々積んでどうするの?」ってな感じだけど、Xperi…
高山植物を鹿の食害から守ろうだって。 ネットを張ったりしているけど、何故食害が増えたのかは考えないのかね? オニヒトデの食害と同じで場当たり的な対処療法をするだけの自己満足か。
Ideosに完全に移行してしまい、もはや使うことはないであろう CLIE(PEG-S300)は廃棄。 携帯電話の多機能化に押され、「いろいろと割り切ることで使いやすさを追求」という当初の理念を捨てたのが衰退の始まりだった…
従兄弟の娘ら、ついこの間中学にあがったと思っていたら既に高校生か。 乳飲み子は喋るようになっているし、年取るわけだな。
盆前の話になるけど、長いことこね回していた C++0xが C++11として承認されたそうで。 Boost.勉強会 #5 名古屋で発表された「C++0x総復習」という資料に目を通してみたけど、かなり手が入っているね。 bo…
要は歓迎されていないんでしょ そもそも店の性格的に子連れで集まる場所ではないし。 以前は「身内だから使ってあげてる」「身内だから使わせてやってる」とお互い恩着せあっていたけど、いつしか身内を特別扱いできない規模になったん…
五歳児相手に対等にキレちゃってどうするのよ…
さすがに「コラーゲンみたいに巨大な代物が皮下に吸収されるはずないだろ」ってのが周知されたのか、その旨に触れた上で「新型なら OK」という CMに置き換わっているな。 具体的にどういう原理なのか全く触れられていないけど。
いつまで振り回して遊べるか。
水曜から弟夫婦が甥っ子たちを引き連れて帰省しているのだけど、木曜夕方の大雨時にエアコンの水漏れが発覚。 ポタポタとたれてきて雨漏り状態。 そのときは雨がやんでおさまったので週末にでも見ようかと思っていたら金曜の晩には降雨…
マジ勘弁して欲しい。
Firefox5や IE8でサポートするのは 1.0だけなのか…_no アドオンを使えば行けるらしいけど、それなら素直に独立したツールを使うよな。
>作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 小松左京氏が亡くなったそうで。 ここ数年だけでもアーサー・C・クラーク(-2008)、マイケル・クライトン(-2008)、ジェイムズ・P・ホーガン(-2010)と毎年のようにお気に…
日本-デンパサール*1 の燃油サーチャージは今月から \16,000(片道)だそうで。 昨年 10~12月発券分が \6,000、今年 4~6月が \10,500と順調に上がっている。 ただ、…
先日の更新で「地図をダウンロード」なんて機能が。 今まで Rmapsでやっていたことが GoogleMAP単体で出来るのかな? 要調査と。
最近気づいたのだけど*1 、頭頂部の頭髪が側頭部のそれと比較して明らかに腰がない。 父を含め、祖父、伯父とそちらの家系の男は全て同じ禿げ方をしているので血なんだろうな。 なんせ、子供時代の写真同士を比べると父と自分の区別…
最近、「携帯替えろ」攻勢の電話が頻繁にかかってくる。 いい加減にして欲しいところ。 買い換えてまで docomoに付き合うメリットなんざありゃしないじゃんか。 携帯電話なんてあれば便利、無ければないで困らない程度の代物な…
事前精算式の駐車場にて精算しようとした。 \700也。 \5,000札でおつりを…入らんがな。 コンビニまで買い物に行くのも馬鹿らしいので車においてある非常用資金を取ってくる。 改めて精算。 \800也。 OMG…_no
C++のコードに Javaのコードが混じる。
月頭に、「保険の買い換えをしないか」と生命保険の営業が来た。 一週間前、「解約で」と伝えた。 全く音沙汰がないね。 給付の申請をしたときもこういう扱いを受けるんだろうな。 下衆の集まりだから仕様か。
単なる飾りかと思っていたらちゃんと当たるんだな。 ただ、派手な音が鳴ったりするわけではないので気がつかない人も多いのでは? 気がついたら気がついたで長さ不明の制限時間内に選ばないといけないのも敷居が高い気がする。
リビングに設置してあったテレビが金曜から具合が悪い。 何もしないのに電源が切れたり入ったりする。 終いには電源が入らなくなった。 弟が学生の頃から使っていて、地上デジタル波にも対応しておらず、何ヶ月も前から画面に筋も入る…
ポップアップで広告なんて出すんじゃねぇよ
ドラマでの爆発シーンにあわせて余震が。 「なんと、うちのウーファーにこんな能力が!!」とか思った。
APNICでの通常配布が終了。 それに伴って JPNICも通常配布終了と。 素直に IPv6に向かってくれればよいのだけど、事業者間の IPv4やりとりが転じて下手に IPv4アドレスの市場みたいのができあがっちゃうと嫌…
暖かくなり、暖房による電力需要が落ち着いたことから当面は計画停電を行わない予定になったとか。 「日に 1時間以上停電したら基本料金から 4%割り引くよ」規約の適用も 5月分の請求から順次行うという発表もあったね。
ここ何年かたまりにたまった小銭を積極的に消化していたのだけど、5円玉について終了が見えてきた。 1円玉についても今年中にははけるんじゃないかな? そいや、今回のような大災害だと小銭貯金をはき出す人がいるけど、多量に集まっ…
群れてる新人どもはうざいな。 まぁ 群れないと何も出来ない学生がそのまま出てくるんだから当たり前だな。
復興に要する費用を増税でまかなおうってのはわかる。 けどさ、復興が落ち着いた後も絶対に撤廃しないだろ? ガソリンの暫定税率見てればわかるよ。
京王線、「東京電力の計画停電の影響で…」いったん途切れ、「東京電力の計画停電に伴って…」と言い直していた。
40分遅れの 19:00から始まるのはいつも通り。 3時間を覚悟していたけど、1時間 15分で復旧。
うちはグループ2Dになるね。 でもさ、これって何の問題解決にもなってないよね? 「ローテーションする」と書いてあるけど、「今までやってなかったの?」としかならん。 皆が問題にしているのは停電することや時間帯ではなく、あか…
「水が大丈夫になりました」だとさ。
乳飲み子用に一週間かそこいら分は確保したようだけど、さらなる確保指示が。 大人は数日程度なら飲まず食わずでもどうって事無いけど赤子は無理だからな。 それにしても、電気はともかく水はまずいよなぁ
二週目突入か。 停電する地域としない地域がはっきりと分かれているね。 口でなんと言っても、実際止められないと現実感無いと思うよ。 そして、毎日止められている方の不公平感は募る一方。 明日、09:20からは中止と。 16:…