転送量で警告
火曜日に ISPから「7日の転送量(アップ方向)が異常に多いね。この状態が続くようなら帯域制限するよん」というメールが届いた。 確かに普段の使い方でその転送量は考えづらかったので調査を開始。 結果、以下のようなシナリオだ…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
火曜日に ISPから「7日の転送量(アップ方向)が異常に多いね。この状態が続くようなら帯域制限するよん」というメールが届いた。 確かに普段の使い方でその転送量は考えづらかったので調査を開始。 結果、以下のようなシナリオだ…
展示会に顔を出したら取引先のブースに置いてあったのでいじらせてもらった。 持った瞬間に感じるのは「重いな」という点。 700gなので軽くはないけど、重いと言うほど重くはないのが実際なので、視覚からイメージされる重量がかな…
最近は特に劣化が激しいな。 まぁ 求める物の違いなんだろうな。
世間が騒がしいので少し調べてみた。 デバイスとしてはおもしろいのかな。 MacOS用しか SDKが用意されていないのは仕方ないけど、NDAで縛られるとか所謂勝手アプリは JailBreakしないと動かないとか、やってられ…
>特に企業・団体においての LZH 書庫利用は お勧めしません。 中でも, 上記のようなゲートウェイ形式のみで検疫を行っている場合は, LZH 書庫自体を拒否するようにして下さい。 「親方日の丸ですら相手にしてくれない状…
AT&Tは日本で言う「パケ・ホーダイ」を廃止だそうで。 そりゃ、結果的に支払額が同じだとしても使い放題か否かで使い方は全く違ってくるからねぇ 後を追うところが出てくるかな?国内は?
甥っ子だからたまの週末で済むけど、実子だったらと考えたら… まぁ あり得ないシチュエーションは考えるだけ無駄か。
>平成22年4月1日から、今お住まいの住宅にも住宅用火災警報器の設置が義務付けられました ってなわけで自治会でまとめ買いしてあったのを設置。 平成~年って表記に出くわす度に調べる羽目になるので西暦表記に統一…
肩書きがマネージャになったそうだ。 まぁ 一人部署なので出来ることもやることも変わらんわけだが。 死亡時に支払われる額が 200万から 300万に増額されたとか。 受取人は父親になっているのだけど、金に困っているわけでも…
英語版が発売されたのが 1990/5/22だったそうで。 当時は高校入学してポケコンいじっていた頃か。 その後、EPSON PC-486GRを買ってもらい、しばらくは DOS5と過ごし、Windowsは 1993年発売の…
Windowsは LLP64(long longとポインタが 64bit)だけど、Linuxは LP64(longとポインタが 64bit)。 LLP64なつもりで LP64なコードを読むと「何でコレで動くんだ???」と…
弟が中国へ出張ってきてのおみやげ。 度数は 52と大したことはないけど、独特の匂いが凄いね。 日本向けではない杏仁豆腐の匂いを 128倍にしててアルコールを足すとこんな感じかも。 度数の割に飲みやすいからいける人はぐいぐ…
いつまでも髷を結ってるなよ。
小玉しかないなぁと思って手に取ってみたら、このサイズで \400とはっ(-o-)
所謂ゴールデンウィークに突入。 自宅でゴロゴロしている予定。
恒例の墓参り。 5時出で東名をひた走る。 10時現着。 横町まで 1時間弱、岡崎まで 3時間強、墓まで 1時間弱ってとこだね。 今回は弾丸ツアーなのでパパッとお参りして撤収。 岡崎城で藤が見られるようなのだけど駐車場一杯…
2月に鳥が落ちてきたと思ったら、4月も後半だというのに雪か。 本当に何でもアリだな。 で、考えることは皆同じようで、タイトルの「鳥だって~」を検索してこのブログにたどり着く人がチラホラ。
横に三台並べているだけなら視線の移動だけでカバーできるけど、四台並べるとしんどいな。 かといって二段はさらにきつい。 三台体勢に戻そう。
どんどん使いづらくなっていくな。
>北日本から西日本にかけての低温に関する全般気象情報 第1号 最低気温が 0度近くまでって…
CMにまで登場する表現なのね。 既に周知の事実であるニホンオワッタ感が加速する。
アホ面下げて群れてるのが散見される。
親玉が馬鹿だと(ry
社内で調子の悪いモニタがあるので買い換えを検討。 リアル店舗で品を見て回ったけど、安いのは相応の画質だねぇ しばらく悩んでみたけど疲れてきたので適当にポチッと。
貯まった小銭を意識して消化するようにしていたら 10円玉についてはほぼ完了した。 やはり自販機で一時に 10枚以上使えるのは強い。 1円玉はなんだかんだで日に 5~6枚出て行って地道に数を減らしているのに対…
2号が誕生してお袋がヘルプに行ってるんだけど、たまに帰ってきたときの愚痴を聞く限り先行きが不安だ。
狂気の沙汰としか思えないんだが、みんな使ってるんだよなぁ 慣れって恐ろしい。
ニュースサイトがつまらない日。年に一度だと諦めるしか。 新人が増えて鬱な日。早く人間になってくれと祈るしか。
定期的に FOMAへの買い換えを促す書面が来るね。 買い換えるに値する端末があればすぐにでも買い換えるんだけどねぇ 十中八九、このまま免許が切れるんだろうな。
富士通系の代理店から売り込み電話。 「今のところ需要がない」と断ったらあっさり引き下がり、「社内でお使いの PCは XPメインでしょうか?7や Vistaメインでしょうか?」というアンケートっぽい問いが。 特に支障がある…
>Android搭載のシャープ製スマートブック「IS01」 こういう形で出してきたか。 通話機能なんぞ必要ないし、ネットブックより小さく、自身でネットにつながるこういう端末がいいかな。 シグマリに CF型の PHS端末を…
「こんな事が許されるのか?」との問いに「全員殺害してやる」と答えたとか。
>docomo PRIME series F-04B : F-04Bの特長 | 製品 | NTTドコモ すぐに見つかる「ケータイサーチ」 ディスプレイユニット、キーユニットのどちらかが見当たらない場合は、それぞれを操作し…
最近、勤め先が入っているビルの前にガキが群れているのを見ることが多くなった。 世の中が職場禁煙の方向に流れているし、「エレベーターホールでタバコ吸うな」と追い出した手前「ホタル族が一人二人いる程度なら」と思っていたけど、…
>キヤノン、DPPに画像角度調整機能を追加 EOS Utilityの変更に「旧モデルのサポート終了(~EOS 5D~)」とか書いてあるね。 まぁ DPPでのサポートが切られることはないだろうし…
>キヤノン、新トップレベルドメイン「.canon」の取得活動を開始 「万が一他の企業に取得されたら…」と考えると動かざるを得ないのはわかるけど、、ICANNの方向性はねぇ
70G+αのデータが入っている 160Gのディスクをいじろうとデータの待避を始めた。 まずは 70Gのデータを待避完了。 残りのデータに手を付ける。 …妙に時間がかかるな??? 容量を確認してみると「おや? 70G移動し…
ウィスキーは一度なめたきり寄ってこなかったな。
2月のお尻にあたる週末が冷え、週が明けて 3月に入ると暖かくなる図ったような展開。 最低気温が 10度前後にまで上がると陸もだいぶ楽になるな。
先週誕生した甥っ子の顔を見に弟宅まで。 ちっちゃくて可愛いねぇ