クレセント錠の交換
サッシのクレセント錠が逝ってしまったようなので交換作業を。 二本のネジで取り付けられているのだけど、何も考えずに両方を外した瞬間…スコーンとサッシ内で何かが落ちる音が。 どうやら、雌ねじは固定されていなかったようだ。 調…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
サッシのクレセント錠が逝ってしまったようなので交換作業を。 二本のネジで取り付けられているのだけど、何も考えずに両方を外した瞬間…スコーンとサッシ内で何かが落ちる音が。 どうやら、雌ねじは固定されていなかったようだ。 調…
「android:inputType=”number”」とかやると数値しか入力できないイメージ。 実際、これだけだと数値しか入力できない。 けれど、追加で「android:digits=̶…
getChildFragmentManagerを通じて追加した Fragmentから startActivityForResultを呼び出しても Activityの onActivityResultが呼び出されるだけで、…
自分は両方を耳から外した時に手がかからないネックストラップタイプのイヤホンを愛用している。 数年に一度くらいの頻度で断線するのでその都度買い換えているのだけど、最近は物がないね。 こいつだけはパナのを愛用しているのだけど…
getQuantityStringを使って単数形/複数形/ 0のテキストを呼び分けるというのは良くある状況だと思う。 この時、単純に「%d」を一つ使うだけなら問題ないのだけど、「%1$d %2%s」等引数の位置を指定する…
Dark系のテーマを使っていると発覚しないけど、Light系のテーマを設定したとたん明るい背景に明るいテキストが表示されて問題があることがわかる。 結論から言えば LayoutInflaterが参照している Contex…
現在自宅にてセカンダリモニタとして使用中。(機種別情報:L557) 最近、上から下まで 1ピクセル幅で輝度が低下によると思われる線が存在していることに気がついた。 そろそろ購入から 10年近いものな。 使用時間で 13,…
>iOS向けアプリの更新や新規登録は2014年2月1日以降「iOS 7」対応必須に 仕事で作っているのなら言われるまでもなく対応するだろうけど、自分の周りだけで動けばいいや的な趣味アプリの作者にとってはこれは怠い。 現実…
うほっ 10日ほど留守をしている間の録画がごっそり失敗している…_no 留守にした翌日から ICカードが認識できなかった出来たりを繰り返すとかドンだけ間が悪いんだよ。 差し直したら順調に動いているようだけど、そもそも刺し…
バリ島にいるせいか、いつもより早く 4.4.2が降ってきた。 SE Linuxの問題で obbファイルがマウントできない件はすっ飛ばした 4.4.1で直ってるらしい。<Yep, this is fixed with 4.…
日本でしか…というか、自分しか使っていないアプリの国別情報にフランスとか出ているんだが…
いろいろと状況はありそうだけど一例として。 Support Libraryの ActionBarにメニューアイテムを入れようとして XMLに「app:showAsAction=”XXX”」ってな表…
Android 4.4(KitKat)における OBBがマウントできない不具合の修正がいつになるかわからないので zipファイルとして作成してマウントしないで使う方法を研究。 zipファイル末尾にある EOCDレコードか…
Androidが 4.3から 4.4(KRT16S)になってから Spinnerを使っているアプリが落ちるようになった。 スタックトレースは以下の通り…って、この内容からわかるのは「Spinner関係のどこかで落ちたっぽ…
公開されてから 10日。*1 我が家にも降ってきた。 早速適用する。 が、新機能一覧を見ても特にこれ問いって試したい機能がないので入れだけで終わる。 と思っていたのだけど、拙作のアプリを動かしてみたらいくつか問題が。 ・…
eclipseからビルドすると問題ないのに antでビルドすると件のエラーが多量に発生する。 類似のプロジェクトでは発生しないので環境がおかしいというわけではない模様。 ビルドできるプロジェクトと出来ないプロジェクトをい…
Fragment間の親子関係を構築するのに使う。 Activity#getFragmentManagerでの一元管理でも最初はあまり気にならないのだけど、Fragmentを内包する Fragmentを作り始めるとかなり嫌…
Fragmentの親フラグメントを返す。 では、親子関係はどうやって決まるのか? Fragmentが属する FragmentManagerを保有する Fragmentという事らしい。 なので、Fragment#getCh…
>Starting today, Nexus 7 (2012 and 2013) and Nexus 10 will be getting a tasty update to Android 4.4, KitKat 提供…
既に eclipseで開発を開始していて、antによるビルドを後付で。 apache-ant-1.9.2-bin.zipをダウンロード 適当な場所へ展開し、bin/にパスを通す。 環境変数「JAVA_HOME」を設定。「…
SDK Managerを開いてみると Google Play servicesに関して「Google Play services for Froyo」「Google Play services」の二種類があるのがわかる。…
obbファイルを使った時のメモ。 ヘルパーライブラリ 「Google Pla APK Expansion Library」「Google PlayLicensing Library」の二つを導入。 どちらもライブラリ部分…
先日 iPod nano(7G)を購入したのだけど、いろいろと使い勝手がいまいちだなぁ 一番嫌なのが iTunesにつなぐ度に「ユーザー登録しろ」「ユーザー登録しろ」とうるさい点か。 2013/10/29追記 ユーザー登…
よそのデータベースの内容をインポートするコードを書いたら件のエラーに。 要は「メソッドでかすぎ」なわけだ。 この場合のサイズってバイトコードを示すだろうから、小手先の減量じゃ駄目だろうなぁ データは XMLにして、パース…
昼寝タイムは Shuffleを使い、Classicを充電する運用にしようと試みたけど、当然のように Shuffleの電池も死んでいた…_no こちらは古すぎ&構造的にも電池交換は受け付けていないようね。 Classicの…
photoviewersampleを 2.xで動かしてみるを書いた時、4.xネイティブなコードが SupportLibrary#Fragmentを使って書かれていて驚いた。 下位互換を考える必要ないコードだからだ。 拙作…
例の画面になったら、ドロイド君の左上(ステータスバー左端の下)、ドロイド君の右下(ステータスバー右端の下)、ドロイド君の右下(beginの右側)、ドロイド君の左下(Welcomeの左側)の順にタップするとアカウントセット…
Xperia tipo (ST21i)に CyanogenMod10(Free Xperia Projectによる非公式ビルド)をインストールした記録。 基本的には HowTo Install – FreeX…
羽田から戻ってみると到着していた。 免許の更新に出かけた際にいじった雑感を。 ハードウェア 箱が小さい。 大きめなルービックキューブくらい? 中身も小さい。 実物をもった感じでも IDEOSと変わらないよね。 色 Dee…
日に 13時間、週に 5日の使用を続けてちょうど四年か。 最初は謳い文句通り三日ほど使えていたのが、今はかろうじて一日もっている感じ。 Appleによる丸ごと交換は \4,800か。 刻印も残るそうだし、検討してみるが……
デベロッパーコンソールに「Google Analyticsを利用しよう」みたいなメッセージが表示されるようになったけど、Google I/Oで発表された「Usage Metrics & Referral Trac…
IDEOSの電池がかなり駄目っぽいというのは以前にも書いたけど、いよいよ買い換えることにした。 物は「Xperia tipo」 IDEOSが 54.8mm(W)x104mm(H)x13.5mm(D)/約 100gなのに対…
ネットで調べると「Adapterクラスの getFilterをオーバーライドしてカスタムフィルタを返すようにしろ」「FilterQueryProviderを設定するんだ」等々あるのだけど、CursorAdapterと C…
「Bitmap#recycleを呼ぶと必要になればメモリを解放してくれて、解放済みかは Bitmap#isRecycledでわかる」的な説明がネットにはたくさんあり、実際 recycleを呼ぶようにすると OOM対策には…
Activity.thisでないと駄目な場面 ・ActionProvider ・startActivity ・ダイアログの作成周り(ProgressDialog,AlertDialog.Builder,…)
条件によっては srcをそのまま戻すことがあるので注意。 具体的には srcの左上から srcと同じサイズで、matrixを指定しないか、matrixが単位行列(isIdentity()==true)の時。 要は、コピー…
TextViewの属性で、ドキュメントには「trueに設定すると状態を保存するよ」的なことが書かれている。 ネットでは「Fragment#setRetainInstance(true)とした時に TextViewの内容も…
ViewPagerで画像の表示をし、ピンチイン/アウトで拡大縮小、ドラッグでスクロール、フリップでページ変更というのを自分で実装してみたけど、「この UI自体はフォトビュワー系のアプリではよく見るけど、みんなシコシコとコ…
ではなく、Kit Katと来たか。 バージョンも 4.4。 となると、メモリ 512Mでも~とかは当てになりそうもないな。
4.3のマイナーアップデート(JWR66Y)があってからだと思うのだけど、Google検索が落ちる頻度が格段に上がった。 位置情報へのアクセスを禁じているのが原因かなぁ?*1