沖縄本島ツアー 最終日
ホテルで朝食を食べようとしたら絶賛渋滞中。 並んでまで食うような代物が出てくるとは思えないのでチェックアウトを前倒しして早めの昼食にすることに。 ホテルから荷物を送ろうとしたら、佐川の通常料金ってめちゃくちゃ高いのね。 …
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
ホテルで朝食を食べようとしたら絶賛渋滞中。 並んでまで食うような代物が出てくるとは思えないのでチェックアウトを前倒しして早めの昼食にすることに。 ホテルから荷物を送ろうとしたら、佐川の通常料金ってめちゃくちゃ高いのね。 …
ラストダイブは真栄田岬近くの港から 30分ほど北上して万座の辺り、ホーシュー(ホースシューズ)へ。
二回目のエモンズ。 今日は船尾のブイからエントリ。
真栄田岬まで移動して二本目。
早朝にホテルを出発し、古宇利島へ。 天気予報では曇り or 雨が続くはずだったけど、見上げれば青々とした空が広がる…梅雨、明けたんだってね…_no 薄いインナーとはいえ、ドライスーツは厳しいわ。 今回の主目的であるエモン…
会社から羽田へ直行し、那覇へ。 相変わらず無駄に豪勢なホテル。 流氷ダイビング時のように相応の時間利用するならまだいいのだけど、今回なんて文字通り寝るだけのスケジュールだからな。 さらに \10,000/一人の部屋ではな…
Androidアプリのソースを整理していて、Javadocでも生成してみようかと思い立つ。 eclipseのメニューから Project-Generate Javadocと選択し、ターゲットとなるプロジェクトを指定するだ…
Aspire one 150の熱暴走があまりに酷いので対策をしてみた。 ・エアフローの問題? ファンの吸気はボディ側面のスリットから行われるのだけど、ファンの吸い込み口直上に穴を開けてみた。 結果、変わらず。 ・放熱…
出展作品の仮決め。
>3インチ液晶の新型スホマ「GALAXY Star」「GALAXY Pocket Neo」 – Samsung ちと古い記事だけど、3インチ Android端末を探していて目にとまったのでメモ。 4インチ以上…
翻訳間で引数の数が異なっていると発生する警告。 通常は確実に翻訳時のミスなので該当文字列を見直せばすぐにわかる。
apkを Google playにアップロードしようとしたらこんなエラーが。 APK は ‘aapt dump badging’ では解析できませんでした。エラー出力: Failed to run…
Subversionとなっているけど、実際には Windows上の TortoiseSVNでの作業メモ。*1 試験的な機能を入れてみるために trunkのコピーを作って作業、採用方向なら trunkに統合、不採用なら破棄…
サイズクオリファを使って stringリソースの振り分けをしようと以下のような xmlファイルを書いたところ件のエラーが。 <resources> <item name=”PreparedTank1_F…
Google playデベロッパーコンソールの最適化のヒントに出てくる文言なのだけど、具体的にどうすればいいのかわからない。 3.2未満の端末向けに largeや xlarge、3.2以降の端末向けに sw600dpや …
基本的に 前回と一緒。*1 cd ~/package/httpd/ rm * wget -r -nd ‘ftp://ftp.riken.jp/Linux/slackware/slackware64-current/sou…
ちと配慮が足りなくてファイルサーバが起動不可に。 最低限の復旧処理をしてその場をしのぐ。 今日は残業か。
Android Studioよりインストーラをダウンロードして実行。 環境変数 ANDROID_STUDIO_JDKに JDKのパス*1 を設定し、Android Studioを起動。 プロジェクトはデフォルトの場所にし…
APKの更新をしようと思ったら、「ベータ版テスト」「アルファ版テスト」なんてアップロード項目がある。 Google+を使って特定のユーザー*1 向けにテスト版を公開できるらしい。 製品版にしても段階的に公開というオプショ…
「/usr/sbin/sshd: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.16′ not found (required by /usr/sbin/sshd)」とか言われてしまっ…
以下のコードは特に問題ないように見えるけど、実際には hogeにキャストする時点で java.lang.ClassCastException例外が発生する*1 。 import java.io.Serializable;…
久しぶりに AVDを動かそうと思ったら動かなかった。 以前「sdkのパスにスペースが含まれていると~」という時代錯誤的な不具合に遭遇したけど、今回はそういうわけではない。 結論から言えば「.androidデ…
月中は忙しく、結局ギリギリになってしまった。 19:30に出発し、夜食を食って、墓に到着が 1:30。 そこから折り返し、30分ほどの仮眠を入れて 6:30帰宅。 往復 637kmを一晩でなんて行程が出来るのはいつまでか…
先の話が漏れ聞こえてくるけど、とりあえず一段落。 溜まった休みの消化に入れるな。
4/25に新浦安店を閉めて、国内のショップ消失だそうで。 以前は聖蹟桜ヶ丘駅前にもあったけど、いつの間にか消えてたからな。 惜しい気もするけど、わざわざ専門店まで行ってアイスを買うかとなると、微妙なところ。
昨年は機会をうかがっているうちに年の瀬になってしまったけど、今年はとっとと石を沈めに行くことに。 ここ数年は回収を考えて湾内に沈めることが多かったけど、海としてみた場合にやはり外海や先端のほうがおもしろいので今年は先端に…
Honeycomb以降なのかな?Spinnerのドロップダウンに android.R.layout.simple_spinner_dropdown_itemを指定するとえらく狭いビューが出来上がる。 機能はするのだけど、…
bugzilla-4.2.5.tar.gzをダウンロード。 「Can’t locate Math/Random/ISAAC.pm」と怒られるので cpanで Math::Random::ISAAC をインスト…
サーバ入れ替えは定時後にやらざるを得ないからね。 明日は明日で残りの作業をしに出社。 代休の消化が間に合わん。
昨年度の業績がアレだったので流石に減額は避けられず。 まぁ 思ったより下がらなかったので良しとしよう。 ちなみ先年度は過去最高の益率を記録したそうで。 そりゃ、益率が 100%近い 500万の売りが立てばそうなるわな。
boost::gil::resize_viewを使ってビューのリサイズを行った際、リサイズ前後のサイズの組み合わせなのか前後どちらかのサイズに依存するのか、左端に黒いラインが入ることがある。 調べてゆくと、正確には左端の…
確かこのバージョンからダウンロードマネージャが履歴とブックマークの管理に統合されたのだけど、今まで ctrl+jで表示/非表示が切り替えられていたのが表示しかできなくなった。 もちろん、alt+f4や ctrl+wで閉じ…
特に手は加えず、ソースの差し替えだけ。 cd ~/package/libjpeg/ rm * wget -r -nd ‘ftp://ftp.riken.jp/Linux/slackware/slackware64-cur…
ダラダラと七ヶ月にわたって作業してきたけど、ようやっと「ここまでやればとりあえず一段落」というところが見えてきた。 十中八九その先の受注があるのだけど、「お断り見積もり出しちゃえよ」と営業に言いたいというのが正直なところ…
以前から気になっていた boost::gil、思い出したように少しいじってみた。 boost-1.53.0と gil_2.zip(Apr 5, 2012)をインストール。 gccのバージョンなのか、そのままだとビルドが通…
昨日までと変わらない時間に起床。 風呂場で乾かしていた機材と身の回りの品々をパッキングし、発送の手配をしてしまうとやることがない。 9時になり、手配済みのレンタカーを受け取ってチェックアウト。 とりあえず大沼公園まで行っ…
撮るだけ撮った生物たち。
前のダイブでようやっと「こんな感じで」というイメージが出来たのでもう一がんばり。
いよいよ最終日。
料金を投入させてから「おつりは出ないよ。鍵もないよ。」だってさ。 何十年かぶりに乗るバスにてボラれたのであった…_no