MySQLの文字列比較
「”A”==”A “」が真になるのか。 WHERE節などで使うなら「”A” like “A “」で逃げられる。 GROUP …
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
「”A”==”A “」が真になるのか。 WHERE節などで使うなら「”A” like “A “」で逃げられる。 GROUP …
ようやっと収益が \2,000を越えた。 夏に四ヶ月で \1,000だったので、同じようなペース。 まぁ 特に労力を割かないならこんなもんか。 忘れた頃に \8.000でボーナスみたいなもんだな。
・重い とにかく重い。 ひたすら重い。 自宅では Core2Duo E8400 3GHz*2を使っているのだけど、力不足感ありあり。 出先では Atom N270 1.6GHzなネットブック上で Eclipseを…
想定するのは複数のアプリと共通のライブラリプロジェクト複数を突っ込んでいたワークスペース。*1 そのワークスペースからアプリケーションを一つと依存するライブラリ一つを抜き出して Android Studioでビルドできる…
年収 200万、35歳未婚のシングルマザーが連れてこれるのはヒモぐらいか。 子供がいないのなら「好きにすりゃいい」で済むけど、そうもいかんのが現実だからなぁ こんなのに娘を認知させても生命保険をかけるぐらいしか役にたたん…
直前になって予定変更とか、日付しか連絡しないとか、ホスト側に立った経験がなく、そう言う想定をしたこともないんだろう。 あそこの家族は「予め予定を立てて行動」という概念が欠如していて、全ては「子供の気分次第」で今までやって…
んーむ、言っていることはわかるのだけど、いつからこうなったんだ? SpinnerAdapterには getViewTypeCountが存在するわけで、2以上あるのは普通な気がするんだが。 ソースを見ると、Lolipop以…
自身で感じている『「親を選べない」のが人生最大の不幸』という現実に晒されている子供たちのケアは義務だろうという、所謂「メサイアコンプレックス」の結果でしかない。 我ながらうんざりしている気質ではある。 さらに言えば、子育…
LinearLayoutManagerを使って、子ビューを RecyclerViewの幅いっぱいに表示しようとして android:layout_width=”fill_parent”とかやっても…
128本で、ダイビングを始めた 2005年の 147本に並びそうな勢いで潜っている。 ダイブタイム総計なら 10年で一番だわ。 新しいハウジングの償却を来年の予算に割り当ててるから、2015年は 100本前後かな。
最後の事案を片付け、本年の業務終了。 水曜は代休、金曜は半ドン、木曜はボーッとしていよう。
悪く言えば「切り捨てられた」と。 まぁ 清算されてしまうと食うに困ってしまうのだけど、今の鳴かず飛ばず状態から上昇できるのかというと見通しは明るくないよなぁ 自分の所に降りてくる数字を見る限り、時たま入ってくる利率の高い…
うちとしては「現場に近いデータが取れたらいいな」的な感じで出向いたわけだけど… 次のステップに進んでる的な出迎えで、困った。 少なくとも今回の件に関しては出来合いの製品を売るのではなく、1から作る製品なので金も出さずに状…
宿題をこなすために始発にて出社し、午後からは埼玉入り。 昨日の手応え通り、すんなり納品完了。 しばらくはフォローが必要だろうけど、それはまた別の話。 年内に終わらせる仕事はあと二つか。
12月頭から和歌山へ通っていた件の納品立ち会い。 今のところエンドユーザーの反応は上々。 明日の説明会が無事に終われば一段落。
会社、自宅共にこいつを使っているわけだけど、ふと調べたら 2012年に生産完了しているのね。 「主要電子部品の生産完了により」となっていて、後続品が軒並み USB接続になっているから PS/2周り? そして、101は後継…
自分で出すほど酔狂ではなく、毎年恒例の姪っ子を題材とした妹の物。
>ASUS、3万円台で1kg切りの11.6型モバイルノート EeeBook X205TA サイズ、価格、重量的にはこの辺。 奥行き 17cmってのがいいのよね。 ストレージがもうちっと欲しい気はする。 eMMCじゃ取り替…
エンドユーザーに対する説明会。 打ち合わせ通り、来週の納品までの宿題を定める。 宿題のための準備をしている段階でハードウェア周りで問題発生。 ぶっちゃけ、ソフトウェア的には関係のない話なので「後はよろしく」と撤収してしま…
明日に予定しているエンドユーザーへの納品前説明会立ち会いの為に前日に和歌山入り。 現状はここまで、来週の納品までにもう少し改善予定ということで。
朝一で新横浜を出て、昼過ぎには和歌山の取引先へ。 7月ぐらいに着手し、最初の予定では二ヶ月前に終わっている仕事の締めに。 今回の仕事は別の会社がハードウェアを、うちがソフトウェアを受け持っているのだけど、二ヶ月引きずって…
前回同様、島内観光する気にもならんので午前中の直行便で撤収することに。 8:30にチェックアウト、バスターミナルまで徒歩で移動し、8:45の空港行きバスに乗り込めば 9:30には空港に着く。 10:50に石垣を発ち、13…
今回石垣島にて 22本のダイビングを行ったけど、二台持ち込んだ PULSEのうち片方(SN.44xxxx)は 3本にて水温 0.0度を記録。 もう片方(SN:92xxxx)は一度も記録することがなかった。
ラストダイブ。
いよいよ最終日。 明日は午前中に飛行機に乗るので今日は午前中の二本でおしまい。
明日で秋休みも終わりなわけだけど、明後日から二泊三日、来週には一泊二日の出張が待ち構えている。 もう一度広島に行くなんて話しも聞くし、しばらく体が休まらないな。
基本的に Windowsではリムーバブルディスクにパーティションは作成できないけど、一度作成してしまうと二番目以降の領域をどうしようもなくなる。 一つ目の領域を削除/拡張することもできない。 そんなときは DiskPar…
ヤシャハゼ狙い。
昨日の大雨で水は悪いけど、見下ろす系ならまぁいけるでしょうと。
モエギハゼを狙いに行くが…
海が荒れてきたけど、到着日ダイビングで明日帰る人もいるので気合いで三本目。
最初に石垣島へ来たのは 2007年のこの時期で冬場エリアを潜っているのだけど、しばらく間が空いた上にその後は夏場エリアばかりでかれこれ 7年ぶりの冬場エリア。
午後は普通に海へ。
毎度おなじみのマングローブダイブ。 雲が多めなのが残念。
冬場エリアに移動して、博打ダイブ。
夏場エリア最後はオキナワベニハゼのジャンプ狙い。
ヒレナガモエギハゼ狙い。
8月に 5D MarkIIIを購入し、出番の減った…というか、なくなってしまった EOS Kiss X2。*1 ハウジング*2 とストロボ*3 を含めて埃をかぶっていて、機会のあるたびに話を持ちかけていたわけだけど、この…
ハナヒゲウツボ狙い。