函館ツアー 18本目(Dive 1138)
浅場でフサカジカ狙い。 円周魚眼リベンジと意気込んでいたら…数カット撮っただけでメモリいっぱい…_no 今時のデジ一に 4GBは非常用にしかならんな。 しゃあないので自前の対角魚眼での絵を極めるべく動く。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
浅場でフサカジカ狙い。 円周魚眼リベンジと意気込んでいたら…数カット撮っただけでメモリいっぱい…_no 今時のデジ一に 4GBは非常用にしかならんな。 しゃあないので自前の対角魚眼での絵を極めるべく動く。
ワレカラとオコゼカジカ狙い
浅場でカジカの幼魚狙い。 水面での撮影なのでスクーバはなし。
オコゼカジカyg狙い。
アナダルス再び。
後半戦スタート。 アナダルスを背景に試行錯誤。
早くも中日。 背景を変えようと、アナダルスと言う海藻のある場所にてゴッコ狙い。
浅場で泡と格闘。
ジェリーフィッシュライダー狙いつつ、泡も。
昨日までと違いジェリーフィッシュライダーが増えてきたけど、写真の方はイマイチ。
初日はいくらでも見つかったジェリーフィッシュライダー。 もはやジェリーフィッシュの数自体減ってる気がする。 午後のほうが気持ち出現率が上がる感じではあるので早めにエントリーさせてもらって探すも見つからず、ゴッコの相手に精…
惰性に近い感じでジェリーフィッシュライダーを探し、見つからず、とっととあきらめる。
引き続きジェリーフィッシュライダーを探すもまったく駄目で、とっとと海底に張り付く。
しつこくジェリーフィッシュライダーを探すも、まったく見つからない。 海藻にはライダーらしき甲殻類がいるのだけどね…
ジェリーフィッシュライダーをマニュアルフォーカス&もっと絞って狙う。
ジェリーフィッシュライダーを探すも、個体数自体少なく。
ジェリーフィッシュライダー狙いでマンツーマン
ジェリーフィッシュライダー狙いでマンツーマン。
ラストは再び備前に。
二日目は吉右衛門へ。
2本目はグラスワールドへ。
1本目は串本の写真というとよく見るアザハタの根の備前に。