EXILEうぜぇ
横浜に来るだけでもうざいのにビジネス街にチンドン屋とか勘弁してくれよ。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
横浜に来るだけでもうざいのにビジネス街にチンドン屋とか勘弁してくれよ。
行きつけのコンビニが閉店してしまったので非常食のカップ麺に手を出した。 開封した時点で「麺の色ってこんなんだっけ?」「乾燥紅ショウガなんてあるの?」 お湯を入れ、蓋を開けると…なんか微妙な感じ。 腐った系の臭いはしないの…
雪だるまにカメラを向けたらちゃんと顔として認識した。 おもしろい。
会社最寄りの新横浜駅にはみどりの窓口が無く、会社帰りに八王子駅の緑の窓口へ行くことに。 当然、タッチでの入退場は出来ないので駅員のいる通路へ行って suica定期を見せて出入り。*1 窓口へ行って「suicaが使えなくな…
函館ツアー中、コンビニで買い物するのに suicaを出した。 なぜか読み取り出来ない。 機械の不調かしら?とその時は現金で精算。 翌日も同じ調子。 手持ちの suica自体に問題があるのかもと suicaの使用を断念。 …
トンネル掘って自宅へ接続するのだけど、どうにも一定時間か何かの条件で切られる感じだな。 ちなみにシェルは問題無いっぽい。 調べてみると、プロトコルの制限をかけているところというのは結構あるらしい。
IWICImagingFactory::CreateDecoderFromStreamに IStreamを食わせた時に発生。 IStreamは CreateStreamOnHGlobalで作って、JPEGイメージを Wr…
今まであまり意識したことがなかったけど、C++11で書かれたコードを移植する機会があって難儀した。 autoやら nullptrやら細かいところで便利になっている程度は良いのだけど…ラムダ式がやっかいだ。 いや、使い出し…
学生の頃はお世話になっていたな。 いつから使わなくなったんだろう? iPodを導入した辺りかな?
「交換則があるのだから順序にこだわるべきではない」という例のアレである。 「こだわるべきではない」が正論に思える。 けどさ、みんな勘違いしているよ。 テストというのは(例えば数学的な)正解を出すのが目的じゃないんだ。 採…
本日、四回目の免許更新へ行ってきた。 今までは週末に行っていたのだけど、今回は平日の用事と時期が重なったので休みを取って平日の府中試験場へ。 書類関係が 10分で終了。 1時間の講習を受け、10分で新しい免許証受領。 五…
今朝の通勤時の出来事。 小机駅を発車した直後、電灯、エアコンが一斉に消えた。 モーターも死んだらしく、数秒間惰性で動いた後に停車。 静まりかえった車内で改めてエアコンの騒々しさを思う。 数十秒が経過し、電気が復活。 「点…
>秋葉原ラジオストアーは64年の歴史に幕を閉じます。 時代の流れってやつかね。 自分自身パーツを買いにリアル店舗に出向いたのは何年も前の記憶だし。
ロジのマニュアルには「6409.jp http://は不要です」という文言がある。 なんというか…ゆとり向けなのか?
TortoiseSVNを 1.8.2に更新してからマージ時のログを表示で件のエラーが発生して履歴が表示できない。 リビジョングラフなどからリビジョンを特定すればマージ自体は可能。 どうやらバグのようで、ナイトリーでは既に…
甥っ子が一週間の入院予定だそうで。 三歳児にはきついわなぁ 母親が付きっきりになる事自体はいいのだけど、父親が帰宅するまで小学校に上がったばかりの上の子が一人きりになってしまうのが問題。
>事業撤退に伴う連結子会社の清算に関するお知らせ TDKが LTO事業から撤退するそうで。
ジャストシステムのように購入を決断した後、いざ支払いをしようとした時点で拒否るサイトがあるので情報共有のためにリスト作成。 使えるサイト Google Google playのデベロッパー登録に利用。 アプリの購入にも使…
かなりの旧聞になるのだけど、北部に空港を作ろうという計画が持ち上がっているらしいね。 今年頭の話だと kutaからまっすぐ北上して北の海岸線にぶち当たった辺りみたいだったのだけど、昨日の New Airport Coul…
何が悪かったのか理解していない子供に対して怒鳴りつけるだけとか。 子供を諭して理由を聞きに行かせたら「そんなこともわからないの?」的な優越感に浸るとか。 5年も子育てやってる人間の行動とは思えんな。
ここのところ Android向けのアプリをずっと作っていたけど、やはり iPhoneユーザーが一定数いるのよね。 で、HTML5で作れば iPhoneでも動作するのと、一番の障壁である App Storeへの登録が不要な…
かれこれ 24時間ほど自動販売機が開きっぱなしなのに…
今まで ATOK2007を Windows7(64bit)で使ってきたのだけど、日本語入力が出来なくなることがたまにある。 最新の 2013だと違うかなとバージョンアップを検討。 無償の試用版があることがわかったので入れ…
昨日、姪の相手をした時の話。 折り紙で遊んだのだけど、昔は目をつぶっていても折れた物が全く折れなくなっている。 それが鶴のような簡単な代物でもだ。 まぁ 本を見て一度折れるようになれば後は大丈夫なので、消え去っていると言…
翻訳間で引数の数が異なっていると発生する警告。 通常は確実に翻訳時のミスなので該当文字列を見直せばすぐにわかる。
apkを Google playにアップロードしようとしたらこんなエラーが。 APK は ‘aapt dump badging’ では解析できませんでした。エラー出力: Failed to run…
Subversionとなっているけど、実際には Windows上の TortoiseSVNでの作業メモ。*1 試験的な機能を入れてみるために trunkのコピーを作って作業、採用方向なら trunkに統合、不採用なら破棄…
APKの更新をしようと思ったら、「ベータ版テスト」「アルファ版テスト」なんてアップロード項目がある。 Google+を使って特定のユーザー*1 向けにテスト版を公開できるらしい。 製品版にしても段階的に公開というオプショ…
以下のコードは特に問題ないように見えるけど、実際には hogeにキャストする時点で java.lang.ClassCastException例外が発生する*1 。 import java.io.Serializable;…
月中は忙しく、結局ギリギリになってしまった。 19:30に出発し、夜食を食って、墓に到着が 1:30。 そこから折り返し、30分ほどの仮眠を入れて 6:30帰宅。 往復 637kmを一晩でなんて行程が出来るのはいつまでか…
4/25に新浦安店を閉めて、国内のショップ消失だそうで。 以前は聖蹟桜ヶ丘駅前にもあったけど、いつの間にか消えてたからな。 惜しい気もするけど、わざわざ専門店まで行ってアイスを買うかとなると、微妙なところ。
boost::gil::resize_viewを使ってビューのリサイズを行った際、リサイズ前後のサイズの組み合わせなのか前後どちらかのサイズに依存するのか、左端に黒いラインが入ることがある。 調べてゆくと、正確には左端の…
確かこのバージョンからダウンロードマネージャが履歴とブックマークの管理に統合されたのだけど、今まで ctrl+jで表示/非表示が切り替えられていたのが表示しかできなくなった。 もちろん、alt+f4や ctrl+wで閉じ…
以前から気になっていた boost::gil、思い出したように少しいじってみた。 boost-1.53.0と gil_2.zip(Apr 5, 2012)をインストール。 gccのバージョンなのか、そのままだとビルドが通…
宅急便の送り状に「ご希望のお届け日がある場合はご記入ください」という欄がある。 文字通りの内容で、通常は記入しないのが最速で、遅延させたい時のみ記入する。 わざわざ遅延させる必要はないので無記入で出すわけだけど、集荷人や…
Google play開発者登録をするために昨年末に Vプリカを作ったわけだけど、プリペイド故に半端な額が余ってる。 三ヶ月使わないと休眠カード維持費として \125引き落とされるそうなので amazonで買い物してみた…
何も考えずに assetsディレクトリへ XMLファイルをつっこんで、openXmlResourceParserで読み込もうとすると java.io.FileNotFoundExceptionが。 core\java\a…
年明けにエラーを吐いていたディスク、今朝もエラーが。 完全に死ぬ前に買い換えちゃうかなぁ
ISPのほうでメールサーバの引っ越しをしたら社内サーバからのメールが届かなくなった。 Postfixから ISPへ投げる時点で認証が必要になったようなので Postfixの設定を変える事でとりあえずメールは届くようになっ…
TWOTOP 秋葉原本店、FreeT、Faith 秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原本店を統合した店舗を「BUY MORE」としてオープンするらしい。 この名前、ネタって訳じゃないよねぇ?