pdb.gimp_drawable_curves_explicit
カーブの内容を明示してトーンコントロールを行うメソッドなのだけど、第四引数の具体的な内容が殆ど出てこないのでメモ。 第三引数で指定する配列のサイズは 256固定、第四引数は 0.0~1.0を値域とする配列で、0~255の…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
カーブの内容を明示してトーンコントロールを行うメソッドなのだけど、第四引数の具体的な内容が殆ど出てこないのでメモ。 第三引数で指定する配列のサイズは 256固定、第四引数は 0.0~1.0を値域とする配列で、0~255の…
13インチ Macbook Pro(early 2015)の内蔵ストレージを Transcendの JetDrive850に交換し、Mojaveのインストールを試みた時にハマったのでメモ。 困ったのはインストール先として…
数日前は問題なかったのだけど…調べてみると、昨日のアップグレードに含まれる libcap-ng-0.8-x86_64-1.txz→libcap-ng-0.8.1-x86_64-1.txzのバージョンアップがまずかった模様…
アプリの開発中、アンインストールのカスタムアクションにバグを仕込んでしまい、アンインストールできないようになって困った。 Windows\Installer\下のファイルをいじろうとしてもうまくいかない。 しばらく悩んだ…
put_UserId(_bstr_t(L”DOMAIN\\UserName”))を実際のドメイン/ユーザー名に変更するのは当然として、リンカオプションの UACの実行レベルを requireAdm…
HDDの故障で持ち込まれ、方針決定待ちの間に遊びで CloudReadyを入れて「サクサク動くし、手持ちのプリンタが動くのであればコレでいいよなぁ」ってな感想。 新しい HDDに入れ替えてリカバリの方向でと決まり、いざリ…
もともとは「Windowsと Linux編集を行うファイルの改行コードが統一されずに困るね」という問題。 ファイルのプロパティに「svn:eol-style=native」を設定してやるとうまいことやってくれるのはわかっ…
Windows10 Pro 32bitの Let’s noteが欲しいという依頼。 MSからの Windows10 Pro 32bit OEM供給が今年 6月に打ち切られたことから分かる通り、今どきは 32b…
新たなストレージに領域を確保してリカバリするのはかなり面倒なのがわかったのでリカバリ領域から直接リカバリメディア(DVD)を作る方法。 \MyRecovery\iso\isoimage\bootdisc.isoを焼いてト…
SlackBuildsよりdropbox.tar.gz、DropBoxサイトより Linux版のバイナリをダウンロードし、パッケージを作成してインストール。 $ wget https://slackbuilds.org/…
GPTとして登録 (parted) mklabel gpt パーティション一つで 100%使う (parted) mkpart Partition type? : primary File system : ext4 S…
ビルドコンソールを始め、日本語が表示される部分が豆腐になる。 「(Android Studioのインストールディレクトリ*1 )\bin\studio64.exe.vmoptions」を「(ユーザープロファイルディレクト…
ビルドインのスキンエディッタが実装されたのはバージョン 1.4からだったかな? それまで使っていた一枚絵をインポートするスキンは使えなくなったと思っていたら、ちゃんと残ってた。 プロフィール – キャラクター…
IDE接続の CD-ROMドライブ確保が難しくなってきたので重い腰を上げる。 floppyfw-3.0.15-flash.tar.bz2の syslinux.cfgは USBディスクから起動した時の読み込み元は「sour…
gradleのバージョンを上げると謎のエラーが。 build.gradle中の「testImplementation ‘junit:junit:4.12’」を削除して対応。
.idea/modules.xmlに該当モジュールが登録されているのを削除。
openssh-8.1p1からアップグレード後にログインできなくなった。 具体的には Tera Termが無反応になり、ウィンドウを閉じると「WSAAsyncSelect1:10093」とか言われる。 以前にも Tera…
xcodeをアンインストールした後に Source Treeを実行した時に発生。 要は gitコマンドが含まれるコマンドラインツールも同時にアンインストールしたかされたかと言う事らしい。 「xcode-select &#…
fsck -t -y -f -c DEVICE
Windows7から Windows10に移行したところ、iTunesアプリが Microsoft Storeから提供されるように。 使い勝手は変わらないのだけど、iPhoneを接続しても iTunesが起動しないように…