photoviewersampleを 2.xで動かしてみる
ViewPagerで画像の表示をし、ピンチイン/アウトで拡大縮小、ドラッグでスクロール、フリップでページ変更というのを自分で実装してみたけど、「この UI自体はフォトビュワー系のアプリではよく見るけど、みんなシコシコとコ…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
ViewPagerで画像の表示をし、ピンチイン/アウトで拡大縮小、ドラッグでスクロール、フリップでページ変更というのを自分で実装してみたけど、「この UI自体はフォトビュワー系のアプリではよく見るけど、みんなシコシコとコ…
ではなく、Kit Katと来たか。 バージョンも 4.4。 となると、メモリ 512Mでも~とかは当てになりそうもないな。
>事業撤退に伴う連結子会社の清算に関するお知らせ TDKが LTO事業から撤退するそうで。
西荻窪まで足を伸ばしてみる。 車で行ったのだけど、駅前なので駐車場を探すのに一歩通行路をウロウロしてかなり怠かった。
4.3のマイナーアップデート(JWR66Y)があってからだと思うのだけど、Google検索が落ちる頻度が格段に上がった。 位置情報へのアクセスを禁じているのが原因かなぁ?*1
サポートパッケージによる ActionProviderについて日本語での情報が見あたらないのでメモ書きを。 まぁ 公式のドキュメントを読めばわかる内容ではある。 メニューリソースにてルート要素に「xmlns:app=&#…
自分の場合、FragmentStatePagerAdapterで、内部にカーソルを持っていて getItem/getCountをよろしくやっているので「PageAdapterが変更された時」ってどのタイミング?と思ったの…
ただでさえケツを引きずりながら飛んでいる状態で 500の未達見込みが発覚したり、休むのだけは一人前だけど計画の半分にも達していない馬鹿がいたり。
今まで売り場でちょろっと触るだけだった Windows8。 ソフトのセットアップをするために客からを提供してもらったノート PCがソレだった。 Windows7に タッチパネル前提の UIをそのままもってきただけにしか見…
ふーるふるふってくーる 空からおにゃのこいっぱい…ではなく、Nexus7(2012)に 4.3のマイナーアップデートが降ってきた。 GPSやマルチタッチ周りの修正らしいけど、実際の所どこがどうなったのかはわからない。
ListViewで表示位置を保存/復帰するには ListView#getFirstVisiblePosition/ListView#getChildAt(0).getTop()と ListView#SetSelectio…
ジャストシステムのように購入を決断した後、いざ支払いをしようとした時点で拒否るサイトがあるので情報共有のためにリスト作成。 使えるサイト Google Google playのデベロッパー登録に利用。 アプリの購入にも使…
IDEOSを購入したのが 2011年 1月。 当初は電池の消費が激しすぎて使い物にならないかと思ったけど、設定を詰めることで改善でき、常に持ち歩くようになった。 RMapsを入れて地図の代わりにしてみたり、縦書きビューワ…
アプリを作っていて、ListView内に配置した EditTextを編集しようとしてもフォーカスを与えた直後にフォーカスが奪われるという事態に遭遇。 ネットで「android listview edittext lost…
moveToNextが falseを返した時、既にカーソル位置は最後の要素の次を示している。 で、続いて moveToPreviousを呼ぶと trueを返し、moveToNextを呼ぶ前の位置にカーソルが移動する。 す…
かなりの旧聞になるのだけど、北部に空港を作ろうという計画が持ち上がっているらしいね。 今年頭の話だと kutaからまっすぐ北上して北の海岸線にぶち当たった辺りみたいだったのだけど、昨日の New Airport Coul…
発表から一週間、Nexus7(2012)にようやっと 4.3が降ってきた。 「今朝になって降ってきた」という報告をちらほら聞くのでそういう物なのかもしれんね。 まぁ 4.3に関してはめぼしい新機能があるわけでもないので形…
引き続きアテンド。 毎年この日になると「今年の夏も終わったな」感がある。 最後の週末と言うこともあり、ポツポツとお客さんが。 今回は人気投票を行っていて、拙作の中ではワイドなら MOONLIGHT、マクロなら HELME…
朝からアテンド。 花火大会にとられているのか、客足が鈍いね。 まぁ 肝心の花火大会は豪雨で中止になったようだけど。
何が悪かったのか理解していない子供に対して怒鳴りつけるだけとか。 子供を諭して理由を聞きに行かせたら「そんなこともわからないの?」的な優越感に浸るとか。 5年も子育てやってる人間の行動とは思えんな。
3.x未満で ActionBarを実現するには SDKにサンプルとして含まれている ActionBarCompatを使うか、サードパーティ製のライブラリを使うのが今までの定石…だったと思う。 が、Android 4.3に…
ActionBarの動作*1 を見ようとサンプルを動かすのにちと悩んだのでメモ。 eclipseにて以下の四つのプロジェクトを作成(Android Project Existing Code) ・extras/andro…
ここのところ Android向けのアプリをずっと作っていたけど、やはり iPhoneユーザーが一定数いるのよね。 で、HTML5で作れば iPhoneでも動作するのと、一番の障壁である App Storeへの登録が不要な…
ひたすら雄花が咲いていたけど、ようやっと雌花を確認。 後に続いてくれるのだろうか?
今日もアテンド。 過去の作品を見られるアプリ、SRJ-Plus – Android Apps on Google Playを公開。*1 過去の作品について、半分程度は網羅。 残りの大半は連絡して承諾を得る目処…
朝からアテンド。 チョロチョロと人が続き、暇な時間があるようで無い。
Activityを開始するとき、activity.startActivity(…)やら activity.startActivityForResult(…)を呼ぶわけだけど、この時の activi…
システムの大幅更新をしたら MT4が動かなくなってしまったのを機に 5.2系列へ移行することにした。 古いディレクトリをリネームし、5.2.7のアーカイブを展開して今までと同じディレクトリ名に。 mt-config.cg…
slackpkg upgrade-allとやった時に最初から除外するパッケージを指定できる。 簡易的な正規表現で指定できるらしいけど、そこまで必要ないのならパッケージ名をずらずら並べるだけでかまわない。 オフィシャルにも…
Sliding pane layoutを使ってみた。
かれこれ 24時間ほど自動販売機が開きっぱなしなのに…
今まで ATOK2007を Windows7(64bit)で使ってきたのだけど、日本語入力が出来なくなることがたまにある。 最新の 2013だと違うかなとバージョンアップを検討。 無償の試用版があることがわかったので入れ…
Android 2.3.7で動かすと落ちる。 SlidingPaneLayoutActivity.javaの FirstLayoutListenerクラスで removeOnGlobalLayoutListenerを呼び…
なんか、VS2005でのビルドにめちゃくちゃ時間がかかる。(Spirit関連のライブラリらしい) Linux 3488-0.log ./bootstrap.sh ./bjam cxxflags=-std=c++11 –…
会社用に買ったのが昨年 8月。 自宅用にもう一台買ってしまった。
アルファ/ベータで操作が異なるとは思えないけど、とりあえずベータ版を対象に。 まずはGoogleグループにて「グループを作成」を選択し、適当なグループを作る。*1 必要なら適当に設定をいじる。 他のメンバーを見られないよ…
仮決めから何点か入れ替え、出展作品がが本決まり。
リビングに設置しておいた共用PC。 自分が使っていた物のお古なので性能的には決して高くはないけど、用途的に問題ない代物。 ただ、98時代から使っている CRTモニタにガタ来ているし、放置しておくと固まることが増えた。 何…
昨日、姪の相手をした時の話。 折り紙で遊んだのだけど、昔は目をつぶっていても折れた物が全く折れなくなっている。 それが鶴のような簡単な代物でもだ。 まぁ 本を見て一度折れるようになれば後は大丈夫なので、消え去っていると言…
ホテルで朝食を食べようとしたら絶賛渋滞中。 並んでまで食うような代物が出てくるとは思えないのでチェックアウトを前倒しして早めの昼食にすることに。 ホテルから荷物を送ろうとしたら、佐川の通常料金ってめちゃくちゃ高いのね。 …