ラジャアンパットツアー 4本目(Dive 1300)
水面休息を挟んでリーフへ。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
水面休息を挟んでリーフへ。
引き続き近場へ。
近場へボートで。
サービスへの到着が昼前ぐらいで、落ち着いたらハウスリーフでチェックダイブ。
9:30羽田集合。 朝の羽田行きは普通に 2時間かかるな。 ジャカルタまでは 7時間ぐらい。 バリ行きと大して違わんけど、時差は -2時間。 2時間ほど時間調整し、マカッサルへ。 飛行時間は 2時間ぐらいで、映画一本を見…
レンタカーを借りて 名古屋高速第三環状-伊勢湾岸自動車道と移動し、岡崎まで。 パパッと墓参り。 もう 16年になるのか。
仕事帰りに新幹線で名古屋へ。 そのまま白鳥庭園へ。
FreeTypeサポートが抜けているようなので下準備をした後にパッケージを作り直し。 cd ~/package/imagemagick/ rm * wget -r -nd ‘ftp://ftp.nara.wide.ad.…
imagemagickのライブラリを使ってテキストを描画しようとするも失敗し、原因もわからない。 コマンドラインでやってみたら?と思ったら件のエラー。 エラーメッセージを頼りに調べてみると、パッケージ作成時に freet…
MySQLを 5.0系から 5.6系にしてから cgiの動作が妙に遅い。 以前は 1秒未満で応答があったのが数秒を要する事がざら。 それでも動作はしているので放置していたのだけど、時間とやる気がたまたま居合わせたので原因…
realmを 1.1.1から 2.1.1に更新した時に発生。 まぁ エラーメッセージの通り。 今までは createObject()してから primaryKeyを設定していたけど、createObjectに渡すようにし…
inputタグに onchangeプロパティを指定して変更をアクションでスクリプトを動かそうとした。 content-typeが htmlの時は期待通り動くのに content-typeが xhtmlになった途端黙り。 …
来たとき同様、朝一で空港へ向かう。 そのまま会社へ。 離島-那覇-羽田と一日で移動するときは帰宅してそれなりの時間だけど、今回のようなパターンだと体にも楽だな。 惜しむらくは有休が半日つぶれる点か。
飛行機は夕方の便にしたので日中は借りた車で陸観光。 午前中は一週道路をたどって北側をぐるっと。
さてさてラストダイブ。
水面休息時にワイドレンズを再セットアップ。
いよいよ最終日。 結局北側で潜れたのは二日間だけか。 穴にはいるというのでワイドレンズをセットアップしていったけど…エントリしてから状態を確認すると SIGMAの文字が…_no ピックアップの少し前に電池が無くなっている…
最後のガラサー山沖。
あまりにも同じポイントばかりなのであまり入らないところへ行ってみる。
ヒオドシベラの目撃情報を確認しに行くも…いないね。
南側でワイドというと亀ポイントぐらいしか。
1本目はとっとと浅場へ移動したのでクダゴンベ相手に頑張ってみる。
シチセンベラyg狙いでアーラへ。
ピンクのイソギンチャクが綺麗なハマクマノミリベンジ。
モンツキ村へ来たけれど…
今回、鳥島沖に何回入っただろう?
潮がよいらしいので久しぶりのナイトへ。
潜れるポイントがいくつもない。
もはや兼城港近辺しか潜れないらしい。
ゲストが自分とヒデンチガマへ入るのが夢という人だけだったのでそれではと。
内湾は北風でどこも潜れないようなときぐらいしか使わないらしい。
果ての浜の南側へ。
北側は無理だけど、南西の陰からは出られる微妙な風。
引き続き南側の内湾へ。
北風が強くなってきて南側へ。 エントリ後、一緒に潜っていた夫婦に問題が。 ご主人のファースト辺りから盛大に泡が。 奥さんはどうして良いかわからず、ご主人も何が起きているのか把握できていない感じ。 そのまま事故られても気分…
白化イソギンチャク狙い。
やはりサンゴをメインに。
イバラカンザシの背景に白化サンゴとか。
東よりの風が続き浅場はうねりがきついね。
白化サンゴは単体で綺麗だけど面白みはないので他の生物と合わせないとな。