函館ツアー 3本目(Dive 1245)
引き続きゴッコ&アナダルス狙い。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
引き続きゴッコ&アナダルス狙い。
フォトセミナーの課題は条件的に厳しいので課題とは別にゴッコを狙う。
低水温に体を慣らすのがメイン。
餃子パーティーをして時間をつぶす。
昨夜の時点でクローズが示唆されており、案の定潜れないことに。 宿へ帰っても特にやる事があるわけでもないのでフォトセミナーを受けてみることに。
仕事を適当に切り上げて羽田へ向かう。 よりによってスーツケースを引きずって移動する日に限って雨とはね。 GWは水温が石垣比 -20度の函館でのんびりの予定。 夕食はラッキーピエロにて。
6時には起き出してパッキングを済ます。 8時半にチェックアウトし、バスで空港へ。 予定が変わり、送ってしまう予定だったスーツケースを引きずって歩くのは怠いな。 空港では先日一緒に潜った方と再会。 16時には帰宅してのんび…
石垣へ通い始めたころは市街地に宿泊していたけど、最近はもっぱら川平の民宿泊まり。
ラストダイブは気泡一本勝負。
イソギンチャク背景のキンギョハナダイ狙い。
いよいよ最終日。 久々の喫水域。
ガレめくり。
浅場で小物を狙う。
いよいよお尻が見えてきた七日目。 砂地で小物探し。
極小ヨコエビ探し。
マンタポイントでも下を向きっぱなし。
昨日から南よりの風になって海が若干穏やかに。
ダルマハゼリベンジ。
ヒゲモジャハゼを探しに。
オウギウミヒドラを狙いに。
安定のハオコゼ根。
ちょびっと移動。
相変わらず北よりの風が続き、リーフ内のポイントが続く。
北風が強いときに潜るポイント。
根回りでマッタリ。
ヒレナガモエギを探しにいくも、玉砕。
深めのベラ狙い。
根回りでがっつり。
捜索隊ではなく、動かないチームで。
同じくガレめくりはパスで根回りでのんびり。 歯が痛い。 この痛み方は歯茎が腫れている系だな。 バファリンで誤魔化しておく。
ガレめくりはパスして、根回りでのんびり。
深場行って見るかという誘いがあるも、初日だしのんびりすることに。
バリ同様、一年ぶりの石垣島。 仕事を半ドンで切り上げ、空港へ。 沖縄方面ツアーではおなじみの那覇前泊。 今回は 19時着にして辺りの店を回ってみることに。 チーズケーキ専門店 puzoで手土産とデザート、モスバーガーで夕…
バリ滞在中の 25日に妹から「今朝、伯父さんが亡くなった」という連絡が。 「起きてこないので見に行ったら冷たくなっていた」という、良くあるんだか無いんだかわからないシチュエーションなので、検死が必要になり今後の日程もわか…
初のナイトダイブ。
そのままムンジャンガンで三本目。
引き続きワイド。
今日はムンジャンガンへ。
結果として最後の早朝ダイブ。
引き続き近場。