実際にはマザーボードの変更に伴うオンボード NICの変更。
古いマザーボードの NICを eth0と認識するようになっているで新しいマザーボードの NICを eth0として認識するように。
モジュールを読み込んで動作しているのを確認。
# modprobe r8169
# lsmod|grep r8169
r8169                 102400  0
mdio_devres            16384  1 r8169
libphy                151552  3 r8169,mdio_devres,realtek
アップリンクを試みる。(必ずしも eth1になるとは限らない)
# ifconfig eth1 up
アップリンクされた NICの MACアドレスを確認。
# ifconfig
eth1: flags=4163
        inet 192.168.0.200  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.0.255
        ether XX:XX:XX:XX:XX:XX  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 3534  bytes 2430799 (2.3 MiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 3726  bytes 1491843 (1.4 MiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0
eth0として認識するように udevルールを書き換え
# cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
# PCI device 0x14e4:0x1659 (tg3)
SUBSYSTEM==”net”, ACTION==”add”, DRIVERS==”?*”, ATTR{address}==”XX:XX:XX:XX:XX:XX”, ATTR{dev_id}==”0x0″, ATTR{type}==”1″, KERNEL==”eth*”, NAME=”eth0″