閉じる

Dive Log

Android用のダイビングログ。
いわゆる「野良アプリ」です。
Google playで公開しました。

DecoPlannerの作業が一段落し、「直前になってポイントが変更になった時や PCを携帯していない時、Android端末にログ情報が入っていると減圧計画を調整出来たりしていいね」という発想から制作開始。
なので、現状で扱うのはそのために必要な最低限のデータのみ。
開発当初は最低限のデータだけにとどめていたのだけど、結局必要と思われるデータは網羅してしまった。

スクリーンショット

ドキュメント類

完全な変更点
/ 最新のマニュアル

ToDo/ネタ

  1. Android 4.2のマルチユーザーに対応させないと後々バックアップ周りで困ることになりそう?
  2. ファンダイブで面子の登録もしていないと最後に潜った場所がおかしな結果を表示するな。
  3. 生物情報/ウミウシ情報に該当する画像を持っていたら表示するか。
  4. 減圧計画自体も記録できるように。
  5. コース開催記録: どのコースを何時誰に対して開催したか。(RO)


動作環境

  • Android 2.2以降
  • Huawei/IDEOS(Android 2.2.1)と Sony Tablet S(Android 4.0.3)、HYUNDAI A7 HD(Android 4.0.3)にて動作確認を行っています。
  • 主なユーザーは Sony Ericsson XPERIA(Android 2.1) XPERIA arc(Android 2.3) XPERIA acro(Android 2.3) XPERIA acro HD(Android 2.3)を使用しています。

ダウンロード

Google playからどうぞ。

現状

  • ログの登録/編集/削除が可能。
  • 計画の種類(減圧停止要/不要)、ポイント/メモ内のテキスト、ポイントの完全一致で絞り込みが可能。
  • SDカードへのエキスポート/インポートが可能。(XML/CSV)
  • 気温/水温の統計が見られるので「この時期のあそこは何度くらいだっけ?」という使い方が可能。
  • 共有機能を使うことで統計に自分以外のログを反映可能。
  • 当初の「これだけは必要」という機能は一通り実装完了したので後は使いつつのんびりと。
  • ダブルタンクやインディペンデントダブルタンク、減圧ダイブに対応しているのは特徴かも。
  • 英語でも良ければ Dive Logという多機能なロギングソフトがあるね。
  • 日本語だとオーシャンログぐらい?

ToDo

  • 「Deco Planner」同様、名称がねぇ
  • 英語のリソースどうしよう?
  • こいつのアイコンはさらに悩むな
  • DecoPlannerと連携したいね。(「計画=>ログ登録」みたいな)

断片的なオンラインマニュアル

  • 写真館との連動機能(1.08~)
    生物情報欄を元に写真館に登録してある分類テキストとタグを使った検索が可能になる。
    記述ルールは以下の通り。

    1. 各生物情報間は改行で区切る。
    2. 個体数は行末にアスタリスク「*」か乗算記号「×」に続いて記述する。(当てはまる記述はリンク作成時に無視される)
    3. タグを記述する場合は「#」で区切って各生物情報とタグを記述する。

    以下、記述例。

    1. いずれも分類に「イザリウオ」「ミジンベニハゼ」「アオウミウシ」それぞれを含む画像に対するリンクが生成される。
      イザリウオ
      ミジンベニハゼ
      アオウミウシ

      イザリウオ*3
      ミジンベニハゼ×4
      アオウミウシ*6
    2. 分類に「キンセンイシモチ」を含み、タグに「口内保育」を含む画像に対するリンクと分類に「ミカドウミウシ」を含み、タグに「卵」を含む画像に対するリンクとが生成される。
      キンセンイシモチ#口内保育*4
      ミカドウミウシ#卵
  • 更新の手順
    更新を行うとインポート/エクスポートの形式が変更される場合があります。
    アプリケーションが内部に保持しているデータは必要であれば適切な変換が行われますが、外部に保存されているデータについては関知しません。
    よって、外部に保存されているデータを新しい形式にするため、以下の手順に従って更新を行って下さい。

    1. インポートを行っていないデータがあればインポートを行う。
    2. アプリケーションの更新を行う。
    3. データのエクスポートを行う。

    以上の手順を行わずに更新を行ってしまった場合は相談して下さい。

  • CSV形式のフォーマット
    CSV形式でインポート/エクスポートを行う場合は以下の形式に従って下さい。

    • 数値はそのまま。(グループ化などはしない)
    • 文字列はダブルクォーテーションでくくる。
    • ダブルクォーテーションそのものはダブルクォーテーションを二つ並べる。
    • 文字列中の改行は LF(0x0a)で統一。
    • CSV行の終わりは CR(0x0d)+LF(0x0a)で統一。
    • 文字コードは MS932。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)