最近の写真
「これ以上ため込むと整理する気が失せる」という直前までため込む事が増えている気がする。 たかだか二週間分なのに 300枚近くあるからな。 シャッターが軽くなりがちなデジの悪い面だよな。
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
「これ以上ため込むと整理する気が失せる」という直前までため込む事が増えている気がする。 たかだか二週間分なのに 300枚近くあるからな。 シャッターが軽くなりがちなデジの悪い面だよな。
./configure –enable-auth_basic –enable-authn_file –enable-expires –enable-proxy –…
移転前に昼寝に使っていた机を奪われてしまったので昼寝をする場所がない。 スペース自体は何とかなるので寝具を用意せねば。
移転を機に電話システムを入れ替えたのだけど、元営業には営業職が持たされているコードレス通話機が支給されなかった。 もはや形だけの営業職なので当然なのだけど、それを理解していないようで「コードレスの欲しいなぁ」とぼやいてい…
引き続き休出にて開梱作業にあたる。 半分ぐらい処理し、通暁業務は始められそうな状態にしたところで撤収。
荷物の移動自体は業者がやってくれるので様々な指示と開梱作業に明け暮れる。 最低限終了したところで 20時か。 明日からチョロチョロやろう。
>ソニー、NEX用の位相差AF対応Aマウントアダプター もはや何でもアリだな。
ScaleGestureDetectorのドキュメントには以下のメソッドについて記述があり、API Level8(Android 2.2 / froyo)となっているけど、実際には honeycombにおける Scale…
アクティビティの onCreateでダイアログを作成し、スレッドを起動をして時間の掛かる処理を行い、ダイアログを閉じる処理をしていた。 そこへ setRequestedOrientationを使って画面の回転を制御するコ…
インナークラスのオブジェクトを外から作ろうとすると発生。*1 スーパークラスを呼び出す時点で発生するので原因がピンとこない。 純粋にネームスペース的な関係でインナークラスになっているのなら staticなクラスにして解決…
android.widget.ZoomControlsの拡大/縮小ボタンを個別に有効/無効にしたいときに呼ぶ。 「setZoomOutEnabled / setZoomInEnabledってのがありそうなんだけどなぁ?」…
本栖湖での写真を整理していると、妙に荒いことに気がつく。 ISO1600で撮ってますな…_no 確かに撮っているときに「妙に絞れるな」とは思っていたけど、今回はワイドメインで行くと決めて 5Dに YS-110+Z240の…
同一のライブラリをリンクしている二つのプロジェクトで片方のプロジェクトでのみライブラリ部に件のエラーが出る。 調べてみると、エラーが出るプロジェクトのみ「プロジェクトのプロパティ – Java Compile…
最後は地形としては一番おもしろい溶岩ポイントへ。
二日目 1本目は水底のあちこちから水がわき出ているまんま「湧き水」ポイント。 ぶっちゃけ、被写体になる物はほとんど無いので楽しむためにはいろいろ工夫が必要。
一休みしてからボートで竜神が潜むという話のあるポイントへ。
高所ダイビング始めて、淡水ダイビング始めてという面子がいることもあり、1本目は無難にビーチエントリ。 木曜までは猛暑だったと言うこともあり、10mぐらいまでは 20℃前半程度の水。 しかし、15mぐらいまで来るとがっつり…
Ideosに完全に移行してしまい、もはや使うことはないであろう CLIE(PEG-S300)は廃棄。 携帯電話の多機能化に押され、「いろいろと割り切ることで使いやすさを追求」という当初の理念を捨てたのが衰退の始まりだった…
5Dは内蔵していないし、Kiss X2の内蔵ストロボでけられないように撮ると寄れないし、前々から考えていた。 270EXIIでも良いかと思ったのだけど、より自由度の高そうな 320EXをチョイス。
従兄弟の娘ら、ついこの間中学にあがったと思っていたら既に高校生か。 乳飲み子は喋るようになっているし、年取るわけだな。