興味はあったのだけど、輸入してまでというわけでもなかったのが本日より日本でも販売開始との報があったので。
週末には遊べるかしら?
Google playで買ったのだけど、販売者が「Google Asia Pacific Pte. Ltd.」になっていて、もしやと思っていたらシンガポールからの国際便だわ。
週末に遊ぶのは無理かなぁ
2014/05/31追記
日本時間の 28日午前中に発注したらその日のうちに出荷完了通知が届き、30日には日本到着、31日の午前中には配達完了した。
国内の離島に送るのと大して変わらない素晴らしいスピード配送。
荷物状況 | 日 付 | 時 刻 | 担当店名 | 担当店コード | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
海外荷物受付 | 05/29 | 00:12 | ヤマト国際物流(香港) | 086530 |
![]() |
海外発送 | 05/30 | 02:55 | ヤマト国際物流(香港) | 086530 |
![]() |
国内到着 | 05/30 | 14:39 | YGL羽田クロノゲート支店 | 541720 |
![]() |
発送 | 05/30 | 16:44 | 国際宅急便サービスセンター(羽田) | 029970 |
![]() |
作業店通過 | 05/30 | 17:53 | 羽田クロノゲートベース | 032990 |
![]() |
配達完了 | 05/31 | 09:20 | 多摩関戸センター | 033622 |
開封すると Chromecast本体、USBケーブル、ACアダプタ*1 、HDMI延長ケーブル*2
テレビの HDMI端子に Chromecastを差し、電源を入れると 15秒程度でセットアップを促す画面が表示される。
手持ちのブラウザで「chromecast.com/setup」へアクセスするようにと。
自分は Nexus7で件の URLへアクセス。
Chromecastアプリをインストールするように促されるので従う。
アプリを起動するとすぐに身近の Chromecastが検出され、セットアップが開始される。
Chromecastの名前、接続する WiFiネットワーク、接続するパスワードを入力。*3
接続が完了するとファームウェアの更新を行い、再起動するとセットアップ完了。
まずは Google play Movieにて Nexus7購入時にインストールされていた映画を castしてみる。
難しいことは何もなく、Nexus7で castアイコンをタップし、cast先を選択するだけ。
シークや音量調整も Nexus7側で行い、1秒程度の遅れで Chromecast側に反映される。
2014/06/24追記
試しに書いたコードがうまく動かなくて大していじってないのだけど、単に Google Playで映画等を借りて見るだけでいい気がしてきた。
今までタブレットで見るためにレンタルなんて馬鹿らしいと思っていたけど、これからは視聴環境を同じに出来るわけで、CSで放送している連ドラの録画をミスった時に 1話だけとか便利っぽく。
新作映画まで手を出そうとすると馬鹿にならないけど、ドラマ一話だったら \100~200だし。
現在、スターチャンネルに対して月に \2,160、年間で \25,920払っているわけだけど、「2回以上見ることはほとんど無い」「ドラマを除けば年間で 20本以上見るとは思えない」ってのを考えると解約してしまって 同じ金額を Google Playでの予算にしてしまったほうがいい気もする。