閉じる

WD30EZRX

少し前からあちこちあふれ出してちまちまやりくりしていたのだけど面倒になってきたので WDの 3Tモデルを買ってきた。
2年前に導入した WD20EARS 00MVWB0同様 AFT採用、64Mキャッシュ、667GB/プラッタ*4のドライブ。

scsi 9:0:0:0: Direct-Access     ATA      WDC WD30EZRX-00M 80.0 PQ: 0 ANSI: 5
sd 9:0:0:0: [sdd] 5860533168 512-byte logical blocks: (3.00 TB/2.72 TiB)
sd 9:0:0:0: [sdd] 4096-byte physical blocks
sd 9:0:0:0: [sdd] Write Protect is off
sd 9:0:0:0: [sdd] Mode Sense: 00 3a 00 00
sd 9:0:0:0: [sdd] Write cache: enabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
sdd: unknown partition table
sd 9:0:0:0: [sdd] Attached SCSI disk

3Tになるともはや MBRを扱う fdiskでは手に負えないので partedというツールに乗り換える。

# parted /dev/sdd
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary 2048s -1s
(parted) q

パーティションを切ったら udevに認識させ、uuidを確認しておく。

# mkfs.ext4 /dev/sdd1
# ls /dev/disk/by-uuid/ -l | grep sdd1

3Tを二台導入し、CRCエラーが頻発している 2Tを廃棄、今となっては中途半端な容量になってしまった 1Tは引退。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)