使えない担当を地でいってるな
最初に問い合わせがあったのは八月だったかな? 次が九月で、この時点で機材を借りてきて対応作業をする事が決定。 機材がこないまま今日に至り、三度目の問い合わせ。 結局、客は諦めちゃったよ。 ほんと、この不景気に何やってるん…
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。
最初に問い合わせがあったのは八月だったかな? 次が九月で、この時点で機材を借りてきて対応作業をする事が決定。 機材がこないまま今日に至り、三度目の問い合わせ。 結局、客は諦めちゃったよ。 ほんと、この不景気に何やってるん…
この不況下だし、流行ってるのかしら? 基本的にホワイトリストに載っていないのは不在って事にしてもらってるけど、プライベートで知っている個人名でかかってくると受けざるを得ないからなぁ
先週までは割と暇だったのに。 パッケージをひっつけて売るだけの話かと思っていたら、手を加える必要があるっぽく遷移したり。 どうせ月末だろうと踏んでいた物が入ってきて目を通さないと行けなかったり。
減額だけど、予想の範囲内。 今まで通り遊べるね。
さんざんな結果だった模様。 下期は契約額を見直すと春に言われているけど、やっぱ下がるかなぁ? 下がるんだろうなぁ 昨年まで順当に支給されていた決算ボーナスが今春には消えて、実質値下がりしていたけど、下期には本体にザックリ…
五連休と週末に挟まれた二日間じゃ急ぎの仕事を片付けるだけだな。 何気なく手元の PCでデフラグを起動してみると…真っ赤だ。 バックグラウンドであちこちチェックし始める。
盆中に引けを取らないくらい電話が鳴らない。 コレはまずいよなぁ
毎度の事ながら、バグレポートを読んでも「こんな機能あったっけ?」ってのがあちこち。 その度に見当をつけてソースを追う日々。 「昨日の自分は他人」を地でいっている。
帰国してから三日、写真の整理と仕事上の雑務にかまけていたけど、そろそろ仕事しないと。
先月はほぼ一年ぶりに黒字だったとか。 黒字と言ってもわずかばかりだし、経費の少ない月でもあったそうだけど、上向いてくれるといいなぁ
毎年の事ながら、この時期は会社にかかってくる電話の数が極端に少なくなる。 まぁ 取引量も減って 8月は売り上げが落ちるんだけどね。
帰国後にと投げておいた仕事、休暇中に入った仕事、ぼちぼち消化していきませう。 とりあえず最初の仕事は酷い紙詰まりの末、使用年数を鑑みて廃棄を考えるに至ったというプリンタの復旧。
言われているほど悪くはないかも。
結局、自分一人だけならともかく全社規模となると Officeを使わざるを得ないという結論に。 昨日のうちに amazonへ発注したら翌日届いた。 楽でいいなぁ
何とか目処が付いた。 機材は来週いっぱい確保してあるので安心して週末を過ごせそうだ。
自宅ではかなり前から使っていたのを仕事場にも導入してみる。
今までやったのはかなり単純化したシステムだったからなぁ しばらくは悩むことになりそうだ。
ちっとも仕事が進まない。 帰ってとっとと寝たい。
アナログからデジタルへ切り替えようと開発の話が回ってきた。
通勤時は何とか持ちこたえたけど、傘無しは辛い程度には降り出したな。 今日は健康診断で午後から外出しないといかんのに…
昨日で第一四半期終了。 依然として厳しい状況が続く。
母艦で再現しないとロギングロジックを組み込んでは動かすと言うのを繰り返す羽目に。
現在のハードウェアを考えたら当然出来ることなんだけど、2003年モノだからなぁ ハードウェアの制約なのか、ソフトの問題なのか、んーむ…
取引先から「向こう一ヶ月、週休三日とします」という連絡が。 四月からのばしのばしに連絡が来ているので、「とりあえず一ヶ月」でしかない。
一昨日ごねてた客、機能を削って再見積願いだしてきた。
見積もりだしたら、あーだこーだ理由を付けて値引きと工期短縮を要求してきた。
むにゅ だるだる。
記憶をほじくり返しつつ作業。 OEMは黙っていてもお金が入ってくるから稼ぎやすいんだけど、たまにこうやって忘れた頃に話が来るのが難だ。
2003サーバの件で投げたボールは戻ってきそうにないな。 まぁ あの会社はいつもこの調子だから期待してないけど。
うちで作ったのはあるライブラリを別のライブラリに見せかけるラッパーなんだけど、そもそもメモリ 4G搭載した環境だと元のライブラリが動作しないね。 「元のライブラリは件の環境で動作するの?」とボールを投げ返して待機。
なんか、OEM先の客が 2003サーバ上でうまく動かないと言っているらしい。
一つは片付いて営業に投げた。 一つは先が見えたし締め自体が先なので安泰。 あと一つ、営業の方でなにやら動いているようだけど具体的な話がこちらに流れてこないのが嫌な感じだ。
脳の容量が少ないので必要の無くなった事柄は片っ端から忘れていくのよね。
SDKを海外メーカーから供給してもらうとドキュメントは英語なんだよね。
ジョブが二つほど入ってるからな。